2010年09月24日

梨 か いちじく か

梨にすべきか?


いちじく か?


ジャムも
いちじくか? 梨か? キャロットミックスか?
 

結局、いちじくのジャムを購入。


道の駅 安城デンパークで、地産地消


ジャムの製造は、東海市にある「コジマジャム
弊社では、市町村役場、JA、または、生産農家様、地域のグループの方達から、最近では、個人のお客様の農産物の加工まで、幅広く請け負わせていただいております。」

種類にしますと、苺、蜜柑、いちじく、ぶどう、梨、柿、桃、トマト、蕗、梅、金柑、人参、キゥイ、バラ、桜等を手掛けています。」

果実、野菜、花弁でしたらどのような物でも、ジャムにする事ができます。」

愛知県はいちじくの出荷高がダントツの日本一です。」

いちじくは、ジャムにあう果物のようです。」

そんないちじくを地の利を活かして、産直のものを1つづつ皮を剥いて仕上げました。」

皮ごと煮てしまう、横着なジャムでは、やはりいやな苦味が感じられてしまいます。」

いちじくを剥く機械が無いので大変です。」

こういう会社が地産地消を支えてくれます。

  


Posted by むぎゅむぎゅ at 21:05Comments(0)

2010年09月24日

田んぼアート

安城の田んぼアートを紹介します。


安城の田んぼアートの目的は、
生産者、実需者、消費者が、一緒に楽しめる活動を通して
  交流し、顔の見える、心の通った食と農の信頼関係を築く。


地産地消が求められている今、安全、安心で美味しい
新鮮な地元農産物を広く消費者に知ってもらう。


子供達をはじめ一般市民に農作業体験を通じて
  農業の大切さを知ってもらい、食育に役立てる。


ワクワクする活動を通して 、
  夢と希望のある楽しい農業を
未来へ向けて展開する。


5月15日に田植えを行い、ここまで育ててきました。


稲刈りは明日9月25日(土)9時45分から行われます。
実物の田んぼアート2010が見れるのは、明日の朝までです。
田んぼアートの詳細はこちらのHPをご覧ください

明日の稲刈りは多くの人が集まるのでしょう。
23日はその準備のため、草刈りを行っていました。


田んぼアートの行われている場所は、「デンパーク」の隣です。
  


Posted by むぎゅむぎゅ at 19:05Comments(0)農林水産業

2010年09月24日

ダイ平水産

矢勝川の近くで、大変お値打ちな海鮮市場発見。

鯛。


くるまえび。


ワタリガニ。


牡蠣。


シジミ。


海鮮だけではありません。
松茸。


バームクーヘン。


この看板が目印です。
看板のごんぎつねを見落とさない良いように。


  
タグ :海鮮市場


Posted by むぎゅむぎゅ at 12:05Comments(0)お店

2010年09月24日

李鮮花

彼岸花が咲く矢勝川堤防の際にある、寿司ダイニング「季鮮花」を紹介します。

潮騒ランチ











写真だけでも満腹と思います。

潮騒は休日限定のランチで、2,600円。
平日はもう少しお手頃な1,700円のランチもあります。

詳しくは、「李鮮花」のHPをご覧ください

李鮮花」は新美南吉記念館の向かいにあります。

  


Posted by むぎゅむぎゅ at 08:35Comments(0)お店