2018年12月08日
三遠南信地域シンポジウム―三遠南信自動車道による交流・連携の深化―開催のご案内
2018年度末に三遠南信自動車道の浜松市佐久間町と愛知県東栄町をつなぐ区間が開通します。それに先駆け、三遠南信自動車道への期待や使い方などを討論し、三遠南信地域に暮らす皆様が一体となって地域の魅力を未来に活かす取組を行う契機となることを目指して、シンポジウムが開催されることになりました。
平日、年末ではありますが、都合のつく方は参加してみてはどうでしょうか。
日 時 2018年12月25日(火) 13:30~16:30
場 所 遠鉄百貨店 新館8階 えんてつホール (浜松市中区旭町12-1)
定 員 300名(要事前申込・無料)
参加をご希望の方は①氏名、②住所、③電話番号を記載の上、チラシ裏面をFAXしていただくか、メールにてお申し込みください。
申込先 三遠南信自動車道(佐久間道路)開通に伴う祭典等実行委員会(SBSプロモーション内) FAX 053-456-2409 E-mail san-en2018@sbs-promotion.co.jp
主 催・お問い合わせ先
三遠南信自動車道(佐久間道路)開通に伴う祭典等実行委員会
浜松市道路企画課 TEL 053-457-2427
東栄町事業課 TEL 0536-76-1813
詳しくはこちらをご覧ください。


平日、年末ではありますが、都合のつく方は参加してみてはどうでしょうか。
日 時 2018年12月25日(火) 13:30~16:30
場 所 遠鉄百貨店 新館8階 えんてつホール (浜松市中区旭町12-1)
定 員 300名(要事前申込・無料)
参加をご希望の方は①氏名、②住所、③電話番号を記載の上、チラシ裏面をFAXしていただくか、メールにてお申し込みください。
申込先 三遠南信自動車道(佐久間道路)開通に伴う祭典等実行委員会(SBSプロモーション内) FAX 053-456-2409 E-mail san-en2018@sbs-promotion.co.jp
主 催・お問い合わせ先
三遠南信自動車道(佐久間道路)開通に伴う祭典等実行委員会
浜松市道路企画課 TEL 053-457-2427
東栄町事業課 TEL 0536-76-1813
詳しくはこちらをご覧ください。


2015年09月15日
ラジオで取り上げられました(^_^)

どうもありがとうございました。
番組で取り上げられた内容はこちらをご覧下さい。
コーナーの中で、いったい誰が投稿しているのかなという話題が出ました。
本ブログは、会のメンバーの数名が分担して定期的に投稿しています。
ちなみに投稿者は、個々のブログ記事の下段にニックネームが表示されますので、そこを見て確認できます。
投稿者のうち、数名はどすごいブロガー(個人ブログ)でもありますのでそちらの方も探してみてくださいね

それでは今後ともよろしくお願いします。
2012年06月22日
水を止める
緊急的に水を止めるためには、砂をつめた土嚢を積み上げます。

高く積み上げるときには、杭を打ち込みます。

低くてもいいのなら、ゴムホースを膨らませても役立つ。

簡単で、しっかりした止水堰が出来上がりました。
膨張堰と言って、自衛隊の資材です。
高く積み上げるときには、杭を打ち込みます。
低くてもいいのなら、ゴムホースを膨らませても役立つ。
簡単で、しっかりした止水堰が出来上がりました。
膨張堰と言って、自衛隊の資材です。
2011年12月29日
いこいの広場壊滅
いこいの広場は、江島の豊川河川敷を利用した公園です。
これが9月19日のいこいの広場です。

パターゴルフなどの施設がありました。

戦後2番目の水位を記録した9月21日の台風15号により、
いこいの広場のパターゴルフ場は、壊滅状態です。

水流により芝生は、かなり、えぐられてしまいました。
洪水の力はすごいですね。
これが9月19日のいこいの広場です。
パターゴルフなどの施設がありました。
戦後2番目の水位を記録した9月21日の台風15号により、
いこいの広場のパターゴルフ場は、壊滅状態です。
水流により芝生は、かなり、えぐられてしまいました。
洪水の力はすごいですね。
2011年09月06日
十津川村が孤立
奈良県十津川村に繋がるすべての国道、県道が通行止めで、孤立しています。
電話等の情報網も寸断されています。

水や食料などの救援物資の輸送は自衛隊頼みです。

水力発電所も残骸しか残っていません。

さらに、土砂によってせきとめられた湖が決壊したら、被害は下流に及びます。

このせきどめ湖の写真は、岐阜新聞のHPから引用しました。

これだけ、予想を超える自然災害が頻繁に起こると、
防災に関しては、防災施設で守りきれない場合、
どのように命を守るか、
どのように救援するか、
どのように復旧するかが課題です。
電話等の情報網も寸断されています。

水や食料などの救援物資の輸送は自衛隊頼みです。
水力発電所も残骸しか残っていません。
さらに、土砂によってせきとめられた湖が決壊したら、被害は下流に及びます。
このせきどめ湖の写真は、岐阜新聞のHPから引用しました。

これだけ、予想を超える自然災害が頻繁に起こると、
防災に関しては、防災施設で守りきれない場合、
どのように命を守るか、
どのように救援するか、
どのように復旧するかが課題です。
2011年09月04日
明日の昼間まで警戒が必要
気象庁の警戒情報によると、
「東部では5日昼前まで、土砂災害に警戒して下さい。」

設楽町豊邦では、本日14時頃まで雨が降り続き、
累積雨量は約280mmです。
これまでの雨で、地盤が緩んでいるかもしれませんので、
今後の少しの雨で、土砂災害が起きる可能性があるようです。

当古観測所の水位は、16時50分の1.86mをピークに下がり始めています。
平常水位よりも3m上昇しましたが、
既往最高水位には、まだ約4m余裕があります。
「東部では5日昼前まで、土砂災害に警戒して下さい。」

設楽町豊邦では、本日14時頃まで雨が降り続き、
累積雨量は約280mmです。
これまでの雨で、地盤が緩んでいるかもしれませんので、
今後の少しの雨で、土砂災害が起きる可能性があるようです。

当古観測所の水位は、16時50分の1.86mをピークに下がり始めています。
平常水位よりも3m上昇しましたが、
既往最高水位には、まだ約4m余裕があります。

2011年08月30日
水の値段
蛇口から出てくる水、その水道料金は?

豊橋市の上下水道局のHPから調べると、
水道管の口径と使用量によって、異なりますが、
13mmで100㎥使用すると、8,672円です。
1㎥当たりでは、86円72銭となります。
ところで、ペットボトルの水の値段は、500mlで、約100円。

小鷹野浄水場の水をペットボトルに詰めた「とよっすい」も100円。
1㎥86円72銭、500mlでは、1円にも満たない水が100円に大変身します。
ガソリンが1lで150円ですから、ガソリンは500mlでは75円。
ペットボトル水の100円は非常に価値が高いですね。

とよっすいのPRです。
「豊かな自然に恵まれた豊橋の魅力を市内外に発信し、
平成22年度に80周年を迎えた本市の水道事業をPRするため、
清流豊川から取水している小鷹野浄水場の水道水からボトルドウォーターをつくりました。」
豊橋市の上下水道局のHPから調べると、
水道管の口径と使用量によって、異なりますが、
13mmで100㎥使用すると、8,672円です。
1㎥当たりでは、86円72銭となります。
ところで、ペットボトルの水の値段は、500mlで、約100円。
小鷹野浄水場の水をペットボトルに詰めた「とよっすい」も100円。
1㎥86円72銭、500mlでは、1円にも満たない水が100円に大変身します。
ガソリンが1lで150円ですから、ガソリンは500mlでは75円。
ペットボトル水の100円は非常に価値が高いですね。

とよっすいのPRです。
「豊かな自然に恵まれた豊橋の魅力を市内外に発信し、
平成22年度に80周年を迎えた本市の水道事業をPRするため、
清流豊川から取水している小鷹野浄水場の水道水からボトルドウォーターをつくりました。」
2011年08月25日
愛知県水道からの水
豊橋市は平成21年度の自主水源(豊川伏流水、地下水など)は、約36%で、
愛知県企業庁からの受水は約64%です。
豊川市も約半分が愛知県企業庁からの受水で賄っています。
蒲郡市と、田原市は上水道のほとんどを愛知県企業庁からの受水で賄っています。
蒲郡市のHPをご覧ください。
「背後に山地、前面に海、降雨は急いで海へ流出してしまう。
そんな自然環境の蒲郡市で自己水源を確保することはたいへんです。
生活用水をはじめ、農業用水、工業用水を県水である豊川用水に全面依存しており、
豊川用水の水がめである宇連ダム、大島ダムの貯水状況によっては、
市民生活への影響が心配されます。」
蒲郡市の水源は宇連ダム(有効貯水量28,420千㎥)と、

大島ダム(有効貯水量11,300千㎥)です。

愛知県企業庁からの受水は約64%です。
豊川市も約半分が愛知県企業庁からの受水で賄っています。
蒲郡市と、田原市は上水道のほとんどを愛知県企業庁からの受水で賄っています。
蒲郡市のHPをご覧ください。
「背後に山地、前面に海、降雨は急いで海へ流出してしまう。
そんな自然環境の蒲郡市で自己水源を確保することはたいへんです。
生活用水をはじめ、農業用水、工業用水を県水である豊川用水に全面依存しており、
豊川用水の水がめである宇連ダム、大島ダムの貯水状況によっては、
市民生活への影響が心配されます。」
蒲郡市の水源は宇連ダム(有効貯水量28,420千㎥)と、
大島ダム(有効貯水量11,300千㎥)です。

2011年08月17日
ペットボトル症候群
運動時にはスポーツ飲料がいいのですが、
かと言って、スポーツ飲料を飲み続けると、
ペットボトル症候群になります。
正式には「清涼飲料水ケトーシス」というそうです。
「のどが渇くたびに、自販機などのジュース類に手をのばし続けた結果、
(1)血糖値が異常に上昇、さらにのどが渇くため清涼飲料水を多飲
(2)血糖が上がり、膵臓(すいぞう)から出るインスリンが効きにくくなったり、
インスリンが出なくなったりして急激な脂肪分解が起こる(ケトーシス)―。
(1)(2)の悪循環で、意識もうろうとなり、病院に担ぎ込まれて初めて、
ペットボトル症候群と分かることが多い。」のだそうです。

男子中学生はこんなに清涼飲料水を飲んでいるようです。
お父さん、お母さん、子供がどれだけ清涼飲料水を飲んでいるか、ご存知ですか?

西日本新聞の記事から引用しました。
かと言って、スポーツ飲料を飲み続けると、
ペットボトル症候群になります。
正式には「清涼飲料水ケトーシス」というそうです。
「のどが渇くたびに、自販機などのジュース類に手をのばし続けた結果、
(1)血糖値が異常に上昇、さらにのどが渇くため清涼飲料水を多飲
(2)血糖が上がり、膵臓(すいぞう)から出るインスリンが効きにくくなったり、
インスリンが出なくなったりして急激な脂肪分解が起こる(ケトーシス)―。
(1)(2)の悪循環で、意識もうろうとなり、病院に担ぎ込まれて初めて、
ペットボトル症候群と分かることが多い。」のだそうです。

男子中学生はこんなに清涼飲料水を飲んでいるようです。
お父さん、お母さん、子供がどれだけ清涼飲料水を飲んでいるか、ご存知ですか?

西日本新聞の記事から引用しました。
2011年08月16日
水中毒
1日に最低限必要な水の摂取量は 1リットル。
通常は 1.5~2リットル。
5~10リットルの水を飲んでしまうと、
水中毒になってしまいます。
脱水症と全く逆の、水の摂りすぎ。
水中毒の症状は、
ナトリウム濃度の低下に従って、重症化します。
軽度の疲労感から始まり、
頭痛、嘔吐
精神症状
痙攣、こん睡
呼吸困難により死に至る。
水を飲む時は、ほどほどの量を、ちびりちびりがよさそうです。

水中毒に関するHPはあまり多くありませんでした。
マラソンランナーの方は、こちらのHPを参考にしてください。
通常は 1.5~2リットル。
5~10リットルの水を飲んでしまうと、
水中毒になってしまいます。
脱水症と全く逆の、水の摂りすぎ。
水中毒の症状は、
ナトリウム濃度の低下に従って、重症化します。
軽度の疲労感から始まり、
頭痛、嘔吐
精神症状
痙攣、こん睡
呼吸困難により死に至る。
水を飲む時は、ほどほどの量を、ちびりちびりがよさそうです。
水中毒に関するHPはあまり多くありませんでした。
マラソンランナーの方は、こちらのHPを参考にしてください。