2010年09月15日

豊川の昔の囲堤

豊川の右岸が霞堤(不連続堤)であった頃、集落を守るための堤防(囲堤)が院之子町、瀬木町に残っています。
放水路ができて、豊川の本堤防がつながった今では、川の水が押し寄せることはありません。

今では、堤防は道路として使われています。
でもこの時期、草の勢いが凄い。草ぼうぼうです。自動車用の反射板が草に隠れています。


右側は市街地に降りる道路。左側は堤防道路。堤防道路の方は益々、草ぼうぼう。


舗装もでこぼこ。でも、自動車があまり通らないので、安心して自転車は走行できます。
ただし、虫が飛び交います。蛇が出てこないといいのですが。


でも、3月はこんなにすっきりしていました。


堤防の斜面は、民家の裏庭のようにも見えます。



  


Posted by むぎゅむぎゅ at 19:58Comments(0)眺め・景色

2010年09月15日

豊川で遊ぶ

12日日曜日は大変暑かった。
そのためか、豊川は多くの人が訪れていました。
まずは、水遊び。




木陰でバーベキュウ。


生き物観察?


皆さん、それぞれに、豊川に親しんでいます。

  
タグ :川遊び


Posted by むぎゅむぎゅ at 13:05Comments(0)眺め・景色