2010年11月15日

豊川リバーウォーク2010下流コース(その2)

当古橋公園は中山家「江戸時代に当古の渡しを掌り、また当古村の庄屋をつとめた累家」
の屋敷跡であったところだったそ~です。


 


 当古橋から約1時間で豊川放水路管理所に到着。 ほっと一息!!

 国土交通省(豊橋河川事務所)のご協力によってみんな管理所の屋上に上がりました。
   


 さらに事務所の方から「豊川の洪水は豊川放水路と右岸堤防工事でだいぶ解消された。
 しかし、左岸側では今でも数年に1回は洪水被害にあっている。

  左岸側は 堤防がつながっていない。(霞堤が洪水調整して、その被害を
 最小限に抑えている。)上流に計画されているダムはができれば
  洪水の回数は5分の1になります。」と気象及び統計データから細かな
 説明をして頂きました。

 また、初めて上がった屋上から 360°の展望を楽しみました。
  



 管理所公園広場でお弁当を食べているところです。


3面コンクリートから一部自然護岸(芦原を栽植)に変わった放水路を
 眺めながら堤防道路をしばらく歩きました。



    


Posted by せんべい at 20:03Comments(0)リバーウォーク

2010年11月14日

三明寺 ショートガイド

三明寺は大宝2年の創立。
平安時代に焼失して、南北朝時代に再興したそうです。
でも、これは、「寺伝によると」ですので、歴史の証明はされていません。

三重の塔は、1531年(戦国時代初期)に建造されたとのことです。
明治40年に国指定の重要文化財になっていますから、その歴史は確かでしょう。
1層、2層が和様、3層が禅様というのが全国的に珍しいようです。

ウォーキング参加者も興味深そうです。


詳しくはこの案内板をご覧ください。


三重塔が最も映えるのが、桜の時期。
三明寺の桜は、4月に入っては遅いです。
3月下旬が盛りです。


  


Posted by むぎゅむぎゅ at 22:45Comments(0)神社仏閣

2010年11月14日

豊川リバーウォーク2010下流コース(その1)

 11月13日(土)晴れ 
 JR豊川駅に集合 西口ではきつね



 東口では、リバーウォーク参加者が集まってきます。



 さあ~出発!!豊橋公園まで約12kmのウォーキング。





三明寺にて開会式。リバーウォーク準備委員会からウォーキング上の注意確認・・・



 およそ30名で国道362号(姫街道)をウォーク。めざすは豊川「当古橋」。

 途中から左折し旧姫街道へ、おや昔の街道には 旅の安全祈願のお社が。
 
 



当古町の公会堂にて 
  長寿会代表「大須賀さん」からむかしの当古のお話を聞きました。
 「堤防が低く洪水は毎年のこと、屋敷の浸水対策の苦労。橋と共に渡し船があったこと。
  当古に残るむらの風習など」昔の体験談を交え詳しく語ってくれました。




 当古橋公園に到着。誰もが渡し船を記す記念碑に夢中になっています。

  


Posted by せんべい at 20:29Comments(0)リバーウォーク

2010年11月13日

奥三河 特産品

わいっち豊川は奥三河の特産品を販売しています。

この味噌黄大豆は、お店の中で試食しました。
なかなか美味しかったですよ。
ほんのりとした甘さが疲れを癒してくれました。


こちらの五平餅せんべいは、ピリッとした味噌味です。


こちらは「自然が香る贈物 うめジャム」 ネーミングもいいですね。
「鳳来特産「梅」で作ったおいしいジャムです。」
「食パンとの相性も抜群です。」
「おまけに健康食品ですから、毎朝食べれば元気度200%!!」

だそうです。


JA愛知東が製造しています。
JA愛知東では、他にもこんなに製造しています。  


Posted by むぎゅむぎゅ at 21:48Comments(0)

2010年11月13日

わいっち豊川に ご案内

わいっち豊川は空き店舗の有効活用と豊川上下流域住民の交流を深めることを目的としています。
そのため、奥三河の特産品を扱っています。

リバーウォーク参加者と一緒に訪れました。


新城茶のおもてなしを受けています。


そして、お土産に、奥三河の特産品。


  


Posted by むぎゅむぎゅ at 19:25Comments(0)お店

2010年11月13日

リバーウォーク下流域コース 番外編

今、有志の方と共に、
『とよがわふれあい広場 わいっち豊川』に来ております。

みなさんも機会があったら、
ぜひ寄ってみてくださいね(^^)v
  

Posted by TRWG管理人 at 15:55Comments(0)魅力・地域資源

2010年11月13日

リバーウォーク下流域コース その8

ゴール!!!!
みんなで無事最後に集合写真撮りました(●^ー^●)
  

Posted by TRWG管理人 at 15:08Comments(0)魅力・地域資源

2010年11月13日

リバーウォーク下流域コース その7

ただ今、牛川の遊歩道をウォーキング中〜
  

Posted by TRWG管理人 at 14:24Comments(0)魅力・地域資源

2010年11月13日

リバーウォーク下流域コース その6

今渡しを渡り終えて、
今から自然観察会の方の説明を聞きながら、ゴールを目指します!!
説明があるとやっぱり違いますね(^m^)
  

Posted by TRWG管理人 at 13:32Comments(0)魅力・地域資源

2010年11月13日

リバーウォーク下流域コース その5

今から牛川の渡しを渡ります!!!
ひと休みひと休み〜
川の水深は浅く見えますが、実は2メートルほどあるそうです。
  

Posted by TRWG管理人 at 13:17Comments(0)魅力・地域資源