2010年11月11日

リバーウォーク開催 コース6下見(その3)

 豊川放水路管理所を出発し放水路左岸を歩きます。

 放水路護岸には葦原が茂っています。
 次の行明橋のある四つ辻を左折し豊川に戻り、

 下条橋手前から
 豊川右岸の堤防道路をしばらく渡船場まで歩きます。
 
 

 対岸が基地となっているため、船を待っているところです。
 
 当日ですが、ばらばらでは時間のロスがでるので、
         10名程度集まって 渡船しましょう。


 堤道をしばらく歩き 途中から牛川遊歩道に入っていきます。

  
 

 豊川と朝倉川に挟まれた低湿地?、洪水調整になっているのか??

 豊橋市役所・吉田城の鉄櫓のある豊橋公園が第6コースのゴールです。




 地図はこちら  


Posted by せんべい at 23:10Comments(0)案内

2010年11月11日

静岡の 海ぼうず

静岡の海ぼうず。




静岡の海ぼうずの売りは、静岡おでん。


隣も店も 静岡おでん が売り。


静岡の海ぼうずと 豊橋の海ぼうずは 関係があるのでしょうか?
  


Posted by むぎゅむぎゅ at 22:32Comments(0)お店

2010年11月11日

リバーウォーク開催 コース6下見(その2)

 豊川・当古橋は緩やかな上り道のため見えません。

 

 橋手前の当古公会堂で地元の方と交流会があります。 
 
 豊川市当古町 橋を渡ると 豊橋市下条東町
 ・・・・・豊川が市境・・・・・になっています。
 
 川はゆるやかに蛇行し、いたる所が遊水地となっています。





 しばらくすると河口堰、豊川放水路管理所が見えてきます。
 ここのパロラマは絶景です。 お昼休憩します。

 その後、国交省の方から「治水のお話」を聞きます。


 

 
 柑子橋→下条橋→豊橋市街 このルートは交通量が特に多いので

 注意して歩きましょう


地図はこちら
   


Posted by せんべい at 00:35Comments(0)案内