2010年11月11日

リバーウォーク開催 コース6下見(その2)

 豊川・当古橋は緩やかな上り道のため見えません。

 リバーウォーク開催 コース6下見(その2)

 橋手前の当古公会堂で地元の方と交流会があります。 
 
 豊川市当古町 橋を渡ると 豊橋市下条東町
 ・・・・・豊川が市境・・・・・になっています。
 
 川はゆるやかに蛇行し、いたる所が遊水地となっています。

リバーウォーク開催 コース6下見(その2)

リバーウォーク開催 コース6下見(その2)

 しばらくすると河口堰、豊川放水路管理所が見えてきます。
 ここのパロラマは絶景です。 お昼休憩します。

 その後、国交省の方から「治水のお話」を聞きます。


リバーウォーク開催 コース6下見(その2) 

 
 柑子橋→下条橋→豊橋市街 このルートは交通量が特に多いので

 注意して歩きましょう


地図はこちら
 



同じカテゴリー(案内)の記事画像
田原市の藤城親子の水墨画水彩画展案内
コロナ禍での静かな市民文化活動・絵画展紹介
第8回鳳墨会水墨画展に行ってきました
豊川流域圏を知る上下流域体感ツアー2019実施報告会・懇談会開催案内
「豊川用水と地域農林業」シンポジウムがあるよ!
上下流域体感ツアー2019上流域コース訪問地1 巴山
同じカテゴリー(案内)の記事
 田原市の藤城親子の水墨画水彩画展案内 (2022-10-07 21:49)
 コロナ禍での静かな市民文化活動・絵画展紹介 (2021-05-27 22:38)
 第8回鳳墨会水墨画展に行ってきました (2020-12-10 22:54)
 豊川流域圏を知る上下流域体感ツアー2019実施報告会・懇談会開催案内 (2020-02-02 18:14)
 「豊川用水と地域農林業」シンポジウムがあるよ! (2019-10-23 22:35)
 上下流域体感ツアー2019上流域コース訪問地1 巴山 (2019-09-17 21:40)

Posted by せんべい at 00:35│Comments(0)案内
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。