2011年05月22日

山で雨が降ると

山で雨が降ると、
森林が健全なら、
雨水はすべて地中に浸透します。


森林の林床が落ち葉や枯れ枝、あるいは下草で覆われ、
森林土壌の良好な透水性が発揮されると、
森林は雨水を地中水に換え、
水源涵養機能を発揮させます。


森林は落ち葉や枯れ枝で覆われていることが重要です。
この森林は少し森林土壌の形成が少ない感じがします。


倒木も目立ちます。


この記事は「東京農業大学 太田猛彦先生のHP」を引用しました。  


Posted by むぎゅむぎゅ at 22:23Comments(0)自然

2011年05月22日

宇連川最上流探訪その3

川の向こうに神社が見えます。


諏訪神社とあります。


本殿の前には大木。


21日土曜日のことですが、私たちが訪れた間に、
オートバイの男性と、女性3人+男性1人のグループがこの神社を訪れました。
神社の周りはきれいに整っています。
廃村となった今でも、どなたかが大事に神社をお守りしているのですね。


上流では、苔むした砂防ダムが神社を土砂災害から守っているようです。


ここが設楽町である証拠です。


  


Posted by むぎゅむぎゅ at 09:06Comments(0)眺め・景色