2011年09月11日

鹿菅村

平安時代の志香須賀(しかすが)にちなんだ地名が鹿菅村でした。
これは明治32年の地図です。
豊川の一番下流に、前芝村、豊秋村、大村、下地町に囲まれて、
鹿菅村があります。


拡大します。


鹿菅村は明治39年に大村、下地町と合併して、下地町となり、
その後、昭和7年に豊橋市となりました。

しかすがという平安時代から伝わる地名が失われたのは惜しい気がします。  


Posted by むぎゅむぎゅ at 14:52Comments(0)歴史