2011年07月01日

吊橋 名号橋からの景色

名号橋からの眺めです。

私が撮影したのではありません。
今年の冬に亡くなられた医王寺の住職横山良哲さんの本
「愛知県の中央構造線」から引用しました。
「凝灰角礫岩中の平行な断層群によってそれぞれの断層のところが直線的な滝をつくっている。」
と記述しています。


橋が朽ちた今では、残念ながら同じ風景の写真を撮れません。
替わりに、川底から上流を見た風景をご覧ください。
直線的な滝の形状が分かりますよね。


こちらは下流を撮りました。


名号橋をもう一度下から眺めます。
  


Posted by むぎゅむぎゅ at 23:41Comments(0)眺め・景色

2011年07月01日

吊橋

宇連川には吊橋が似合います。


木でできていて、下から見ると、隙間だらけ。


通行止めです。


橋の名前は名号橋。
昔はどのように使われていたのでしょうか?


  


Posted by むぎゅむぎゅ at 20:17Comments(0)眺め・景色