2011年02月13日

豊川桜ケ丘ミュージアム

名鉄ハイキング in 豊川で、桜木通を歩いています。


桜ケ丘ミュージアムが見どころになっていますが、ミュージアムに立ち寄る人は半分以下。


13日、本日まで「昔なつかしい豊川の写真展Ⅱ~学びの風景~」が催されています。




女性の美展は3月27日まで催されています



  


Posted by むぎゅむぎゅ at 22:41Comments(0)施設

2011年02月13日

佐奈川ふれあい公園

名鉄ハイキング in 豊川で、佐奈川沿いを歩きます。


佐奈川遊歩道は賑わっています。


であい橋がビューポイントです。


階段状の護岸は北風を防ぎ、お弁当を食べるのに、好都合の場所です。




  

Posted by むぎゅむぎゅ at 20:44Comments(0)眺め・景色

2011年02月13日

名鉄ハイキング in 豊川

豊川稲荷駅前はいつもよりも賑わっています。
今日は名鉄ハイキングが豊川稲荷駅をスタート地点として行われています。
豊川稲荷駅をスタートし、三明寺、みちびき不動、佐奈川ふれあい公園、桜ケ丘ミュージアムを経由し、豊川稲荷をゴールとする約8.5kmのコースです。


こちらは、


SFパノラマカードに代わって、11日から導入された電子マネーの機能があるICカード「manaca」のPR。


当然のことながら、三明寺も多くのハイカーが訪れます。




ハイカーだけではなく、サイクリングで訪れる人たちもいました。


でも、三重塔の裏側の湧水の跡を訪れる人はいません。


今の三明寺のみどころは梅。



  


Posted by むぎゅむぎゅ at 13:58Comments(0)眺め・景色