2011年02月09日

ヒト インフルエンザ

豊橋の鳥インフルエンザは、防疫措置が終わり、移動制限が解除され、現在、監視が行われています。

一方で、人のインフルエンザ警報が発令されています。

豊川市立中部小学校 5年1組では、36人中、 22が感染し、 10人が欠席したため、
2月9日~10日まで、学級閉鎖されることになりました。

愛知県内の学校全体では、今冬、9,848人感染し、7,561が欠席しました。

インフルエンザ薬といえばタミフルが有名です。
薬ですから、当然、副作用があります。
腹痛、下痢、吐き気の他、未成年の場合、異常行動の例もあるようですので、注意が必要です。
また、服用を途中で止めると、耐性ウイルスが出現するようですので、これまた、要注意です。

医者の注意を良く守って、服用してください。



できることなら、インフルエンザに感染しないことが一番です。
予防法としては、
手洗い、マスク、咳エチケット
「咳エチケット」とは?
 ◆ 咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。
   マスクをもっていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。
 ◆ 鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

タミフルに関心がある方は、こちらをご覧ください

  


Posted by むぎゅむぎゅ at 22:35Comments(0)地域の課題・問題