2010年12月11日

ヤマサちくわ本社工場

ヤマサちくわ本社工場の隣にある直売店に初めて訪れました。


試供品の豆ちくわをいただきました。


休息できるベンチもあります。






  
タグ :ヤマサ


Posted by むぎゅむぎゅ at 00:25Comments(0)

2010年12月09日

前芝

23号バイパス豊川橋は2車線ですが、4車線に拡幅する工事が行われています。


豊川橋をくぐると、前芝の灯明台があります。
さわやかウォーキングの皆さんにとって、人気スポット。


1668年に吉田城主、小笠原山城守が建てた、前芝灯明台は吉田湊の入り口の目印。
現存するものとしては、熱田の宮灯明台に次いで、全国で二番目に古いそうです。
豊田珍比古著「東三河郷土雑話」参照




  


Posted by むぎゅむぎゅ at 21:14Comments(0)眺め・景色

2010年12月08日

佐奈川下流

佃煮の平松食品がある付近の佐奈川。
葦と舟が河口の風情を醸し出しています。
国道23号BP、名豊道路が工事中です。


下流に向かうと、そこは潮の香り。


御津緑地に渡る橋をくぐると、


干潟が広がっています。


  
タグ :佐奈川干潟


Posted by むぎゅむぎゅ at 20:45Comments(0)眺め・景色

2010年12月07日

まるしげさん。

今日は久しぶりにミニラーメン部です!
今日は下地町に先月オープンしたお店です(^m^)
まるしげ。
ここはとんこつベースのラーメン。
私は筑豊チャンポン(こってり)頼みました♪

と、言ってる間にやってきましたー(*´∇`)


意外に見た目はさっぱり。

ヤバイおいしい(>_<)!!!

実はこのお店、友達のお父さんのお店なんです♪♪
見た目は普通のお家みたいですが、どんどん入ってくださいね(笑)
みなさん、ぜひ一度食べに来てくださいね☆彡

豊橋市下地町北村88-15
豊鉄タクシー下地店前
0532-56-2055
  

Posted by TRWG管理人 at 19:44Comments(0)魅力・地域資源

2010年12月06日

三河本はぜ甘露煮

日曜日のJRさわやかウォーキングで、梅藪にある平松食品にお邪魔しました。
これは、名物、三河本はぜ甘露煮。

「故郷の海、三河湾で生まれ育ったはぜの甘露煮です。」

「冬の便りをつげる甘露煮として、多くのお客様に御用命いただいております。」

「魚の顔が能の翁に似ていることから、長寿の縁起物と呼ばれ、贈り物やお正月に人気の甘露煮です。」
と、平松食品のHPに書いてあります。


こちらの看板には、「お歳暮フェア」の広告。


また、HPを見ると
「MONDE SELECTION あゆ甘露煮金賞受賞」をはじめ、さまざまな受賞をしています。

平松食品は国道23号浜田橋のたもとにあります。


  


Posted by むぎゅむぎゅ at 22:08Comments(0)

2010年12月05日

いなり寿司 いらだきました

JRさわやかウォーキングで、売り切れていた、いなり寿司。
少し待つと、作りたてが到着。

いただきます。


千石寿しさんのいなり寿司でした。
地元の米と地元の大豆で作った油揚げを使用。
中身は季節によって変わるそうですが、
今日いただいたのは、鰻といくらでした。
そして、値段は300円のいなり寿司でした。


伊奈城跡公園は展望台が特別に上れるということで、賑わっていました。


  


Posted by むぎゅむぎゅ at 13:43Comments(0)

2010年12月05日

いなり寿司

JRさわやかウォーキング伊奈城跡公園でいなり寿司を販売中。
目下売り切れの大人気。今、千石寿司が一所懸命握っているそうです。
  

Posted by TRWG管理人 at 11:01Comments(0)魅力・地域資源