2010年12月24日

飯田線沿いは清水の宝庫

こちらの地図をご覧下さい。
「穂の国エコカレッジ」で愛知大学の藤田佳久先生の講義で使った「清水の分布図」です。
図右上の紫色が三明寺の湧水。
図左下の赤色が五社稲荷の湧水です。
小さい黒丸がいろんな場所の湧水の場所を表しています。
これらの湧水はちょうど飯田線沿いの河岸段丘と沖積平野の境に位置しています。


青色が清水弘法です。


飯田線の小坂井駅、牛久保駅、豊川駅から河岸段丘の坂に沿って歩いてみると、
いろんな清水の名残が発見できますよ。
  


Posted by むぎゅむぎゅ at 22:43Comments(2)エコ・環境