2011年08月08日

ここにも台風6号の被害が!!

7日(日)大野頭首工を訪れました。
ここは豊川用水の水源施設として、宇連ダムと同じくらい有名なところです。



今は満水状態で、写真のように流水量もかなりありました。
ここで堰止められ、多くの水が豊川用水に送り込まれていきます。



いつもと違っていたのは湖面にたまっている流木等のゴミ。
先月の台風6号(7月19,20日)の大雨がどこからか流木を・・・
今もこのような状態ですが、もっと多かったものと思われます。


帰りに内金橋を通ったので、宇連川のようすを確認しましたが、
ここは、特に変わっているようには見えませんでした。
緑のなかに赤くさえた鳳来大橋がくっきりと見えました。 



ところで台風6号のよる被害が豊川の下流域でも所々であったと
いう情報でしたので 豊橋河川事務所のHPで確認してみました。
 詳しくはこちらを→
http://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/bohsai/saigai/typhoon/h23_0729.pdf

やっぱり、台風は風はもちろん雨の影響もすごいものですね。  


Posted by せんべい at 08:08Comments(0)魅力・地域資源