2011年12月22日

明日午前10時から、先着200名にかぼちゃ汁粉無料提供

 本日22日正午、国道301号通行止め解除し片側交互通行開始となる。

3ヶ月ぶりの開通である。

そこで、道の駅「つくで手づくり村」は、開通を感謝して、明日23日午前10時より、

先着200名に、かぼちゃ汁粉をふるまってくれるそうです。

まだ道路は凍結していないので、301号の崩落現場の復旧状況を確認しながら、

是非、作手高原に来てくださいね。

くれぐれもスピードに気をつけて、安全運転でお越し下さい。

*なお、本日正午の開通状況や崩落現場片側通行のちょっとした場面は
 作手郷発見ブログをご覧下さい。

平地の豊橋の午後4時の当古橋は車で渋滞していました。
当古橋から豊川の下流方向を望むface01
  


Posted by ビクター at 21:57Comments(0)地域の課題・問題

2011年12月22日

あいちの山里「産地直売所フェア」開催される

 先日18日(日)、新城作手地区にある道の駅「つくで手作り村」で、
産地直売所フェアー第2弾がありました。



第1弾は豊田市稲武地区の道の駅「どんぐりの里」でしたね。

 18日は天気にもめぐまれ、朝11時には多くの人が各ブースをのぞき、
買い物をしていました。温かい「しし肉ポトフ」が振るまれていました、体が温まるねface02




常設のお店も今日は特別に感謝大売出しで、お値段半額face08
お客さんが並び大忙し、おいしそうなにおい。




また、会場の奥の広場では、ミニSL愛好家のおじさん達が楽しそうに調整していたよ。
私も始めてこのミニSLに乗せてもらいました。大人も楽しめますよface01
1月までここで常設しているとのこと、是非一度乗車あれ!
(今日22日正午より国道301号が通行止め解除で、片側交互通行できますface06




  


Posted by ビクター at 09:23Comments(0)農林水産業