2011年12月22日

明日午前10時から、先着200名にかぼちゃ汁粉無料提供

 本日22日正午、国道301号通行止め解除し片側交互通行開始となる。

3ヶ月ぶりの開通である。

そこで、道の駅「つくで手づくり村」は、開通を感謝して、明日23日午前10時より、

先着200名に、かぼちゃ汁粉をふるまってくれるそうです。

まだ道路は凍結していないので、301号の崩落現場の復旧状況を確認しながら、

是非、作手高原に来てくださいね。

くれぐれもスピードに気をつけて、安全運転でお越し下さい。

*なお、本日正午の開通状況や崩落現場片側通行のちょっとした場面は
 作手郷発見ブログをご覧下さい。

平地の豊橋の午後4時の当古橋は車で渋滞していました。
当古橋から豊川の下流方向を望むface01
明日午前10時から、先着200名にかぼちゃ汁粉無料提供



同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事画像
柳生川河川整備計画
市街化と共に整備された殿田川
草を刈る人 ゴミを捨てる人
市街化が進んだ柳生川流域
柳生川のこと
花井寺へお年賀
同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事
 柳生川河川整備計画 (2021-09-06 21:27)
 市街化と共に整備された殿田川 (2021-09-05 08:26)
 草を刈る人 ゴミを捨てる人 (2021-09-04 11:40)
 市街化が進んだ柳生川流域 (2021-08-23 20:09)
 柳生川のこと (2021-08-22 11:43)
 花井寺へお年賀 (2021-01-02 13:25)

Posted by ビクター at 21:57│Comments(0)地域の課題・問題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。