2013年11月12日
二宮金次郎さんも いろいろ
豊橋市前芝小学校の校庭南側にある二宮金次郎像(尊徳)が道路から金網越しに見ることができます。
よく見ると背には薪(たきぎ)ではなく、魚籠(びく)を背負っています。
地域にあった金次郎像です。
昭和時代になって修身、人間の道、道徳教育、自力更生の理想像として寄贈者によって建てられました。
新城市の布里小学校の像は昭和19年(1944)に建てられています。
最近は二宮金次郎像が少なくなっているようです。
本を読みながら歩くのは携帯メールしながら歩くのと同じで危険と考えられてでしょうか。
時代はかわりました。
よく見ると背には薪(たきぎ)ではなく、魚籠(びく)を背負っています。
地域にあった金次郎像です。
昭和時代になって修身、人間の道、道徳教育、自力更生の理想像として寄贈者によって建てられました。
新城市の布里小学校の像は昭和19年(1944)に建てられています。
最近は二宮金次郎像が少なくなっているようです。
本を読みながら歩くのは携帯メールしながら歩くのと同じで危険と考えられてでしょうか。
時代はかわりました。
この記事へのコメント
磯辺小学校のは、薪を背負ってますよ。
小学校の頃、よく乗って遊びましたw
小学校の頃、よく乗って遊びましたw
Posted by paper moon at 2013年11月15日 15:22
paper moon さん
薪(たきぎ・まき)は一般的ですよね。
乗って遊んだんですか!私の小学校の像はグラグラして「危険な二宮金次郎」でした(笑)。
薪(たきぎ・まき)は一般的ですよね。
乗って遊んだんですか!私の小学校の像はグラグラして「危険な二宮金次郎」でした(笑)。
Posted by エル at 2013年11月16日 18:35