2024年05月25日

2024第3回リバーウォーク その4

干潟土地(池沼・潮だまり)を所有する住民の一部から訴訟

2024第3回リバーウォーク その4

秋分の満潮時に土地が海面下に沈んだ(時期不詳の海没地である)
 海面下に私有できる土地はない→所有権の滅失登記申請を行うよう求めた 

これら強引な行政のやり方に反発し 滅失登記処分の取消し等を求めた

2024第3回リバーウォーク その4

はじめて、この地・この碑を見て その歴史を知りました。

その後 汐川の堤防道路を遡り シェルマよしご「吉胡貝塚資料館」へ

2024第3回リバーウォーク その4

2024第3回リバーウォーク その4

 発掘調査(1922~23年)で300体を超える人骨が発見され、一躍有名になる(出土数日本一) 1950年文化財保護法が公布され、吉胡貝塚は国が発掘する第1号の遺跡として選ばれる 1951年の発掘調査で、土器、石器、骨角品、縄文人骨など多数出土し 国指定史跡になる
 館長さんのお話「石灰岩が骨を守った。縄文時代後期の渥美半島の生活」に耳を傾けました

2024第3回リバーウォーク その4

 館内から外に出て、貝塚 埋蔵(人骨模型)の状態などを見学しました 

2024第3回リバーウォーク その4



同じカテゴリー(リバーウォーク)の記事画像
2024第3回リバーウォーク その5(了)
2024第3回リバーウォーク その3
2024第3回リバーウォーク その2
2024第3回リバーウォーク その1
2023第4回リバーウォーク その6(了)
2023第4回リバーウォーク その5
同じカテゴリー(リバーウォーク)の記事
 2024第3回リバーウォーク その5(了) (2024-05-26 19:15)
 2024第3回リバーウォーク その3 (2024-05-23 19:15)
 2024第3回リバーウォーク その2 (2024-05-19 19:50)
 2024第3回リバーウォーク その1 (2024-05-18 19:50)
 2023第4回リバーウォーク その6(了) (2023-11-23 18:00)
 2023第4回リバーウォーク その5 (2023-11-22 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。