2011年07月24日

オクトーバーフェスト

単なるビヤガーデンではありません。
オクトーバーフェスト

ステージ上では、ドイツからやってきた楽団が、ビールで乾杯。
オクトーバーフェスト

会場のみんなも、乾杯。
オクトーバーフェスト

これは、名古屋久屋広場で開催されているオクトーバーフェスト。
『オクトーバーフェスト』とは、ドイツミュンヘンで毎年秋、16日間にわたって開催される世界最大の祭り、収穫祭。
1810年以来ミュンヘン市の西方のテレ―ジエンヴィーゼで9月半ばから10月上旬に開催され、
毎年世界中から600万人以上の人が会場を訪れている世界最大のビールイベントです。
21世紀に入り日本でも東京・日比谷公園、横浜・赤レンガ倉庫など各地で開催されています。
2010年はドイツでの開催200周年、また2010年から2011年にかけて日独交流150周年の節目の年にあたり、
その記念すべき年に名古屋で初めて本格的な「オクトーバーフェスト」を開催します。

とのことです。

ヨーロッパでは、「ビールは液体のパン」として、教会や修道院で造られていたそうです。
ドイツではラガービールが誕生し、ドイツがビールの本場として、世界に認められるようになったそうです。

オクトーバーフェストは、本日24日までの開催です。
どうしても、オクトーバーフェストを楽しみたい方は本日、20時までに名古屋久屋広場に駆けつけてください。
オクトーバーフェスト



同じカテゴリー()の記事画像
五平餅定食
奥三河の稲穂と水
トウモロコシ動物被害と夏盛り
豊川と天竜川の水が育むお酒
奥三河の収穫の秋、一種
とよがわ上流のさらに上、東栄町・豊根村
同じカテゴリー()の記事
 五平餅定食 (2022-10-25 19:43)
 奥三河の稲穂と水 (2020-08-23 20:27)
 トウモロコシ動物被害と夏盛り (2017-08-07 22:02)
 豊川と天竜川の水が育むお酒 (2016-03-06 19:07)
 奥三河の収穫の秋、一種 (2015-10-16 22:06)
 とよがわ上流のさらに上、東栄町・豊根村 (2014-08-04 18:16)

Posted by むぎゅむぎゅ at 12:42│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。