2017年08月07日
トウモロコシ動物被害と夏盛り
今夕は奥三河も台風5号の影響で、特に昼からは時々大雨が降ったり風が激しく吹いたり、
落ち着かない一日です。
ところで、作手高原の夏の時期は作物が良く育ち、収穫時期のものがあります。
家庭用に栽培していたトウモロコシ(スイートコーン)が先日、動物の被害に会いました。
多分、ハクビシンにやられたのではないかと思いますが。
こんな風になってしまいました。楽しみにしていたのに泣けちゃいますね

まだ十分に黄色く色づいていないのに、こんな風にかじってしまうんですよ。

バケツの中には、一本なり、きれいに食べつくしたのもあります。

対策としては、電気柵で囲むとか檻を仕掛けて捕獲するしかないのだろうか
でも、奥三河では、ひまわりが元気に咲いていたり、白い雲がもくもく湧いてきたりと、
夏を元気に笑顔にしてくれるものがいろいろありますよ




めげずに、高原の夏を楽しもうね
落ち着かない一日です。
ところで、作手高原の夏の時期は作物が良く育ち、収穫時期のものがあります。
家庭用に栽培していたトウモロコシ(スイートコーン)が先日、動物の被害に会いました。
多分、ハクビシンにやられたのではないかと思いますが。
こんな風になってしまいました。楽しみにしていたのに泣けちゃいますね

まだ十分に黄色く色づいていないのに、こんな風にかじってしまうんですよ。
バケツの中には、一本なり、きれいに食べつくしたのもあります。
対策としては、電気柵で囲むとか檻を仕掛けて捕獲するしかないのだろうか

でも、奥三河では、ひまわりが元気に咲いていたり、白い雲がもくもく湧いてきたりと、
夏を元気に笑顔にしてくれるものがいろいろありますよ

めげずに、高原の夏を楽しもうね
