2018年01月27日
奥三河の寒い冬の生活災害と芸術作品?
奥三河もこの3日前から寒い日が続いています。低温注意です!
個人的なことですが、わが家の外の大型ガス湯沸かし器の水道管が破裂しちゃいました
一昨日の夜にガス風呂を沸かしていた所、途中から湯が出てこなくなりました。
こりゃ変だなと思い、寒い中を外に出て大型湯沸かし器(北側に設置)を見に行ったら、
湯沸かし器の少し下のところから水が飛び出ているではないですか。
こりゃいけないと思い、水道管の元栓を閉めました。
夕食も済んで、あとは寝るところでしたけれど、
さすが水が出ないと大変不自由です。
その夜の飲み水はもちろん、食器洗いやトイレなども困ってしまします
地震などの災害時には、水は貴重だな、平生の水道はありがたいなあとつくづく感じました
さて、翌日朝現場を見てみました。
この日は、雪が積もっていました。

破裂した水道管は、修理屋さんが来るまで念のため毛布で巻いておきました。

そのとき、辺りを見渡したら、まさに氷のの芸術作品が出来ていました。

今日もまだ、この芸術作品は健在です。
個人的なことですが、わが家の外の大型ガス湯沸かし器の水道管が破裂しちゃいました

一昨日の夜にガス風呂を沸かしていた所、途中から湯が出てこなくなりました。
こりゃ変だなと思い、寒い中を外に出て大型湯沸かし器(北側に設置)を見に行ったら、
湯沸かし器の少し下のところから水が飛び出ているではないですか。
こりゃいけないと思い、水道管の元栓を閉めました。
夕食も済んで、あとは寝るところでしたけれど、
さすが水が出ないと大変不自由です。
その夜の飲み水はもちろん、食器洗いやトイレなども困ってしまします

地震などの災害時には、水は貴重だな、平生の水道はありがたいなあとつくづく感じました

さて、翌日朝現場を見てみました。
この日は、雪が積もっていました。
破裂した水道管は、修理屋さんが来るまで念のため毛布で巻いておきました。

そのとき、辺りを見渡したら、まさに氷のの芸術作品が出来ていました。

今日もまだ、この芸術作品は健在です。