2015年07月25日
2015年度 第2回リバーウォーク(上流域)
台風が連続で発生し長雨、雨・曇りが多かった今年の7月前半
梅雨のじとっとした天気とは何かちがった夏の始まりでしたが・・・
今日は 猛暑 熱中症が心配されるウォーキング日和となりました。
JR飯田線柿平駅から 三河大野駅までの宇連川沿い(望月街道)
およそ9キロを緩やかに下る宇連川コース1~2編です。
南の豊橋・豊川方面、北は東栄町から集まった13名のみなさん
体操後のリラックスした、余裕の顔、顔! 10時スタート

望月街道は何度か歩いていますが、今日の暑さは何か違う 汗が・・・

しばらく行くと JR飯田線と平行に歩く

山側は人工林(スギ)の木漏れ日の間を歩き

愛知県民の森の入口駅(三河槇原駅)に到着 小休止
子供連れの家族等がちらほら見えていました。
もう夏休みが始まり 賑やかになってくる季節かなあ と思ったり・・

火山の噴火でできた変成岩 目の前の岩山の地質を看板で確認


トンネルを通り抜けると すぐ下が飯田線、宇連川が見えました。
水遊びもできる絶好の親水公園「湯谷園地」、これからがシーズン。

無料の休憩所で水分補給と散策を楽しみ、レストハウスまで遊歩道を
たち岩を横目に歩くと 直にレストハウス板敷


火山灰が堆積し 板のようになった。流れ模様から流紋岩ともいわれる。

川沿いを歩くと 時には涼風を肌に感じるものの やっぱり暑かった。
本日の最高気温32.7℃
新城市気象観測所(アメダス)となっています 。
梅雨のじとっとした天気とは何かちがった夏の始まりでしたが・・・
今日は 猛暑 熱中症が心配されるウォーキング日和となりました。
JR飯田線柿平駅から 三河大野駅までの宇連川沿い(望月街道)
およそ9キロを緩やかに下る宇連川コース1~2編です。
南の豊橋・豊川方面、北は東栄町から集まった13名のみなさん
体操後のリラックスした、余裕の顔、顔! 10時スタート

望月街道は何度か歩いていますが、今日の暑さは何か違う 汗が・・・

しばらく行くと JR飯田線と平行に歩く

山側は人工林(スギ)の木漏れ日の間を歩き

愛知県民の森の入口駅(三河槇原駅)に到着 小休止
子供連れの家族等がちらほら見えていました。
もう夏休みが始まり 賑やかになってくる季節かなあ と思ったり・・

火山の噴火でできた変成岩 目の前の岩山の地質を看板で確認


トンネルを通り抜けると すぐ下が飯田線、宇連川が見えました。
水遊びもできる絶好の親水公園「湯谷園地」、これからがシーズン。

無料の休憩所で水分補給と散策を楽しみ、レストハウスまで遊歩道を
たち岩を横目に歩くと 直にレストハウス板敷


火山灰が堆積し 板のようになった。流れ模様から流紋岩ともいわれる。

川沿いを歩くと 時には涼風を肌に感じるものの やっぱり暑かった。
本日の最高気温32.7℃
新城市気象観測所(アメダス)となっています 。