2010年05月06日

みんなでエコ田植え

みんなでエコ田植えGW中の5月2日は田植えの日でした。
といってもお手伝いですが…face07

豊橋市のとある場所
とてもいい天気icon01
気温は16℃くらいicon10
少し風hataはありました。

もちろん豊川用水の水を利用していますface01


みんなでエコ田植え朝8時30分から始まりました。2組が分かれて1枚(約1反)ずつ植えていきます。

1組は,豊橋市の農業体験講座「田んぼの講座―みんなでお米を作っちゃおう!」の
一環で,親子で20組くらいが参加されていました。

もう1組はお隣の田んぼで,某大学の15~6名の学生さんたちの稲作実習が行われていました。


みんなでエコ田植えどちらも横一列に並んで合図とともに手植えします。機械は使いません。

苗は,うるち米,もち米のほか,赤と黒の長粒米,中粒米,短粒米などあらゆる組み合わせです。

農薬は一切使わないんですよface08

田植えのあとは,9月までに草取り,稲刈り,脱穀,もみすりなどの体験・実習です。

ほとんど機械に頼らず,みんなの手で作業しますicon23


みんなでエコ田植えこちらは将来の豊橋の,いや日本iconの農業を担う某農家の姉弟たちです。

今日も大活躍でしたheart
ありがとうねicon22



同じカテゴリー(エコ・環境)の記事画像
豊川中流域・新城黒田で菜の花まつり
2021第4回リバーウォークコース周辺における水辺のゴミ調査結果
2021第4回リバーウォーク その4
東三河、芸術の秋一端
今年第3回目の豊川リバーウォーク(作手コース)(追補)善福寺
今年3回目の豊川リバーウォーク(作手コース)第5弾(ラスト)
同じカテゴリー(エコ・環境)の記事
 豊川中流域・新城黒田で菜の花まつり (2022-03-06 22:10)
 2021第4回リバーウォークコース周辺における水辺のゴミ調査結果 (2022-02-25 21:28)
 2021第4回リバーウォーク その4 (2021-12-08 20:27)
 東三河、芸術の秋一端 (2021-11-25 08:40)
 今年第3回目の豊川リバーウォーク(作手コース)(追補)善福寺 (2021-11-23 08:04)
 今年3回目の豊川リバーウォーク(作手コース)第5弾(ラスト) (2021-11-21 17:53)

Posted by TRWG管理人 at 22:34│Comments(0)エコ・環境
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。