2012年01月10日

江島付近の河道の変遷

中根洋治さんの「秋葉古道と愛岐地方の旧河道」によると、
江島は、昔、東側の金沢地区との間に川が流れていて、
「中の島」だったそうです。
江島はその名の通り、島だったのです。
江島付近の河道の変遷

松原地区は、豊川の両岸にまたがっていて、
推定旧河道が郡界になっているそうです。

八名郡と宝飯郡の境が現在の豊川と食い違っているのは、
郡界が今の川筋ではなくて、昔の川筋で決めていたためだそうです。
江島付近の河道の変遷

私は、豊川市に住んでいても、豊橋市との境が良く分からないのは、
豊川が川筋を変えたためなのですね。




同じカテゴリー(歴史)の記事画像
2024第3回リバーウォーク その5(了)
2024第3回リバーウォーク その4
蒲郡市博物館
2023第4回リバーウォーク その5
2023第4回リバーウォーク その3
2023第4回リバーウォーク その2
同じカテゴリー(歴史)の記事
 2024第3回リバーウォーク その5(了) (2024-05-26 19:15)
 2024第3回リバーウォーク その4 (2024-05-25 19:15)
 蒲郡市博物館 (2024-04-29 20:09)
 2023第4回リバーウォーク その5 (2023-11-22 18:00)
 2023第4回リバーウォーク その3 (2023-11-19 17:00)
 2023第4回リバーウォーク その2 (2023-11-17 18:02)

Posted by むぎゅむぎゅ at 20:54│Comments(0)歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。