2011年09月15日

弥生時代の竪穴住居

馬越長火塚古墳は、約1,400年前の前方後円墳でしたが、
この瓜郷の竪穴住居は、約1800年前の弥生時代中期のものです。
弥生時代の竪穴住居

弥生時代の竪穴住居

瓜郷遺跡は低湿地に囲まれた自然堤防の上に立地し、
稲作のほか、漁労、狩猟がおこなわれていたそうです。

土器、石器、骨角噐、木製農具の出土品があり、
豊橋市美術博物館に収蔵されています。



タグ :弥生瓜郷

同じカテゴリー(歴史)の記事画像
2024第3回リバーウォーク その5(了)
2024第3回リバーウォーク その4
蒲郡市博物館
2023第4回リバーウォーク その5
2023第4回リバーウォーク その3
2023第4回リバーウォーク その2
同じカテゴリー(歴史)の記事
 2024第3回リバーウォーク その5(了) (2024-05-26 19:15)
 2024第3回リバーウォーク その4 (2024-05-25 19:15)
 蒲郡市博物館 (2024-04-29 20:09)
 2023第4回リバーウォーク その5 (2023-11-22 18:00)
 2023第4回リバーウォーク その3 (2023-11-19 17:00)
 2023第4回リバーウォーク その2 (2023-11-17 18:02)

Posted by むぎゅむぎゅ at 20:22│Comments(0)歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。