2011年09月02日

新城・巨峰(大粒ブドウ)の収穫(ワーキングホリディー)

  7月中旬に袋かけ作業をしてから、その後はどうなったのでしょうかface05
 
7/26に猿の被害にあった、と連絡があり翌日ワーキングホリディーのメンバーは、
農園に出向きました。そしてビックリ!はじめて目にする猿害状況face10

新城・巨峰(大粒ブドウ)の収穫(ワーキングホリディー)

新城・巨峰(大粒ブドウ)の収穫(ワーキングホリディー)
 
猿は袋を開いてみたが、まだ実が熟していないので、被害は少なく済んだようだ。

私たちは、めげずに修復作業をしましたface06

新城・巨峰(大粒ブドウ)の収穫(ワーキングホリディー)

新城・巨峰(大粒ブドウ)の収穫(ワーキングホリディー)

農園主さんによると、その後1回猿軍団がきたが農園主さんや猟銃会の人たちの活躍で、
被害は無くて済んだそうです。

そして、先日8月末に待望の収穫ができました。
甘くておいしかった、自分達で世話したので格別でしたface03

新城・巨峰(大粒ブドウ)の収穫(ワーキングホリディー)

新城・巨峰(大粒ブドウ)の収穫(ワーキングホリディー)

今回の台風12号で、巨峰さんが落ちないよう祈るばかりですface06





同じカテゴリー(農林水産業)の記事画像
とよがわのアユ
奥三河の稲穂と水
豊川流域圏を知る上下流域体感ツアー2019実施報告会・懇談会開催案内
「豊川用水と地域農林業」シンポジウムがあるよ!
「豊川流域圏を知る上下流域体感ツアー2019」開催案内
宇連川の最上流地・鳳来湖(宇連ダム)の貯水は!
同じカテゴリー(農林水産業)の記事
 とよがわのアユ (2022-10-27 19:27)
 奥三河の稲穂と水 (2020-08-23 20:27)
 豊川流域圏を知る上下流域体感ツアー2019実施報告会・懇談会開催案内 (2020-02-02 18:14)
 「豊川用水と地域農林業」シンポジウムがあるよ! (2019-10-23 22:35)
 「豊川流域圏を知る上下流域体感ツアー2019」開催案内 (2019-08-31 22:11)
 宇連川の最上流地・鳳来湖(宇連ダム)の貯水は! (2019-05-17 21:39)

Posted by ビクター at 23:12│Comments(0)農林水産業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。