2010年12月25日

カミツキガメは俊敏

カミツキガメです。
甲羅の長さが37cm、体重17kgだそうです。
カミツキガメは俊敏

俊敏で、首や手足を一気に伸ばします。
夏はもっと素早く、目にもとまらぬ速さだそうです。
あ~怖い。
ただし、噛まれても、ワニガメと違って、指の切断までは至らないそうです。
縫合どまり。
とは言っても、豊川にもいるそうですので、気をつけてください。
カミツキガメは俊敏

シンクの中に入れておくと、案外おとなしいです。
カミツキガメは俊敏

そして、背中に注目してください。
こんなに可愛い赤ちゃんカミツキガメですが、
可愛いとばかり言ってはいられません。
赤ちゃんがいるということは、日本で繁殖しているのだそうです。
カミツキガメは俊敏

お腹です。こちらもきれいな色艶をしています。
カミツキガメは俊敏

ワニガメは日本で繁殖していないので、DNAを鑑定したうえで、元の生息地を特定して、
アメリカへ帰そうと計画しているのだそうです。
でも、カミツキガメは、日本で繁殖してしまった結果、カメハウスで飼えるのは25匹まで、
それを上回る場合、殺処分しているのだそうです。
厳しい現実を矢部隆先生が話してくれました。




同じカテゴリー(エコ・環境)の記事画像
豊川中流域・新城黒田で菜の花まつり
2021第4回リバーウォークコース周辺における水辺のゴミ調査結果
2021第4回リバーウォーク その4
東三河、芸術の秋一端
今年第3回目の豊川リバーウォーク(作手コース)(追補)善福寺
今年3回目の豊川リバーウォーク(作手コース)第5弾(ラスト)
同じカテゴリー(エコ・環境)の記事
 豊川中流域・新城黒田で菜の花まつり (2022-03-06 22:10)
 2021第4回リバーウォークコース周辺における水辺のゴミ調査結果 (2022-02-25 21:28)
 2021第4回リバーウォーク その4 (2021-12-08 20:27)
 東三河、芸術の秋一端 (2021-11-25 08:40)
 今年第3回目の豊川リバーウォーク(作手コース)(追補)善福寺 (2021-11-23 08:04)
 今年3回目の豊川リバーウォーク(作手コース)第5弾(ラスト) (2021-11-21 17:53)

Posted by むぎゅむぎゅ at 23:07│Comments(0)エコ・環境
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。