2010年03月08日
東三河のたまご
先日はこだわりのたまご
を求めて,
高橋養鶏さんの農場におじゃましました。

はじめは施設の説明をしていただきました。
農業で畜産を営んでいらっしゃるところは初めての訪問だったのでとてもラッキーでした。
養鶏のことをたいへん熱く語っていただきました
本当にありがとうございました。
そのときの様子をごく簡単に振り返ります。
これは鶏舎の中です。

鶏の糞尿は肥料にして再利用します。これがその処理の工程の一部です。

それから養鶏も農業の1つです。農業といえば,忘れてはならない水。
豊川用水の水を利用しているとかと思いきや,
地下水で十分こと足りているというお話でした
糞尿の話題の後で恐縮ですが,
今回はたまご家けんちゃんのブログをよんで,
産み立てたまごをかけてごはんを食べたいと思い,アポを取りました。
ごちそうさまでした。
すこしごはんが多かったようです。
余ってしまいました
その後も養鶏についていろいろお話を聞かせていただきました。
3時間もお邪魔してしまいました。
すいませんでした
で,おまけの話ですが,
みなさんの食卓のたまごは,どこで生まれたものを食されていますか?
このあたりの大きな養鶏場(鶏卵)を下記の表にしてみました。
おおよその羽数がわかった養鶏場を中心に掲載。間違っていたらすいません^^;
このほか,豊橋(Uほか)や田原(H・N・Sほか)を中心にたくさん養鶏場があります。
また,農場と提携してたまごを販売している会社もあり,
それぞれにブランド名がつけられています。
たまご家けんちゃんのたまごは旬たまごというブランド名で,
JAあぐりパーク食彩村で販売されています。通常のスーパーでは手に入りませんので
⇒地図はこちら

高橋養鶏さんの農場におじゃましました。

はじめは施設の説明をしていただきました。
農業で畜産を営んでいらっしゃるところは初めての訪問だったのでとてもラッキーでした。
養鶏のことをたいへん熱く語っていただきました

本当にありがとうございました。
そのときの様子をごく簡単に振り返ります。
これは鶏舎の中です。

⇐は白玉を生むジュリア
ちゃん。という品種の鶏さんです

⇒は名古屋コーチン
ですよ。あの高級なたまごの親ですね。

鶏の糞尿は肥料にして再利用します。これがその処理の工程の一部です。

それから養鶏も農業の1つです。農業といえば,忘れてはならない水。
豊川用水の水を利用しているとかと思いきや,
地下水で十分こと足りているというお話でした

糞尿の話題の後で恐縮ですが,
今回はたまご家けんちゃんのブログをよんで,
産み立てたまごをかけてごはんを食べたいと思い,アポを取りました。

すこしごはんが多かったようです。
余ってしまいました

その後も養鶏についていろいろお話を聞かせていただきました。
3時間もお邪魔してしまいました。
すいませんでした

で,おまけの話ですが,
みなさんの食卓のたまごは,どこで生まれたものを食されていますか?
このあたりの大きな養鶏場(鶏卵)を下記の表にしてみました。
おおよその羽数がわかった養鶏場を中心に掲載。間違っていたらすいません^^;
養鶏場名/親会社 | 羽数 | 養鶏場所在地 |
イラコファーム | 約40万 | 田原(旧渥美町) |
アツミファーム/豊橋飼料 | 約38万 | 豊橋・新城 |
冨田養鶏場 | 約24万 | 豊橋・新城(旧作手村) |
高橋養鶏 | 約12万 | 豊橋 |
渥美たまご農場/丸源 | 約5万 | 田原(旧田原町,旧渥美町) |
また,農場と提携してたまごを販売している会社もあり,
それぞれにブランド名がつけられています。
たまご家けんちゃんのたまごは旬たまごというブランド名で,
JAあぐりパーク食彩村で販売されています。通常のスーパーでは手に入りませんので

⇒地図はこちら
Posted by TRWG管理人 at 19:51│Comments(0)
│食