2022年05月28日

豊川市桜ケ丘ミュージアムで和紙ちぎり絵展

 桜ケ丘ミュージアムで明日29日(日)まで、和紙ちぎり絵豊川サークルによる、
「和紙ちぎり絵展」が開かれています。


 墨や絵具で和紙に描くのではなく、色様々な和紙をちぎったり?よじったり?して、
絵を描いていくみたいですねface01
 本当に、よくぞ表現したものだと感心します。









1階の「和紙ちぎり絵展」と2階の「鳳墨会水墨画展」を観て、和紙を使っての描写の違いや良さを、
感じるのも、楽しいですねface02

  

Posted by ビクター at 06:15Comments(0)文化活動

2022年04月30日

豊川中流域の新城文化会館へ!

 大連休が始まりました、さあ、どこへ行こうかな face06
「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」 の季節、奥三河の山々の近くはどうですか!
 今、新城文化会館で長年水墨画を描いている「竹風会」が作品展をやっています。

駐車場の一角で、なんじゃもんじゃがお出迎えですface01


展示室では、


 5月1日(日)、明日まで開催しています。





竹内先生の精力的な作品です。お元気でしたface05




水墨画を観て、いろんなところに行ってみた、感じた気分もいいですねface02

  

Posted by ビクター at 10:44Comments(0)文化活動

2021年11月25日

東三河、芸術の秋一端

 急に冷え込みましたね、奥三河は一段と紅葉が映えますよface01
スポーツの秋、食欲の秋、・・・・、芸術の秋!

先日、豊川市桜ケ丘ミュージアムに立ち寄りました。
豊川市民ふれあい芸術祭をやっていました。


2階を覗いてみると、
第10回鳳墨会水墨画展です。


中を覗くと、落ち着いた雰囲気です。色のついた墨彩画もありますね。



お隣は、ネイチャー二人組の写真展です。
案内はがきで紹介しますと、穂の国の自然植物とお魚です。


そして、奥の方では、豊宝書道展です。
東三河の各書道会の方々の作品で、力作が並んでいました。



いずれも今月28日(日)までです。
3密、ソーシャルディスタンスに気おつけて、是非出かけてみてくださいねface02

  

Posted by ビクター at 08:40Comments(0)魚貝類植物文化エコ・環境文化活動

2021年07月11日

岡崎市美術博物館「渡辺省亭展」を観てきました。

昨日、矢作川流域の岡崎市に行ってきました。
目的は、岡崎中央総合公園内にある「岡崎市美術博物館」で11日まで開催中の、
「渡辺省亭ー欧米を魅了した花鳥画ー」を観たいがためです。
 奥三河の巴山近くを通り、男川(乙川)に沿って、ひたすら岡崎市街地にむかって走ります。
途中途中に集落があり、また景色も変わり、変化にとんだ街道ですねface01
 東名高速道路手前を右折して、岡崎中央総合公園の中に入っていきます。
はじめての岡崎市美術博物館を探すのに一苦労しました。
 さあ、念願の岡崎市美術博物館にたどり着きました。



まわりは広々として気持ちがいいface02


あれが美術博物館かなface06
建物の形が、なんかかわっているぞ!



ポスターがあるので、ここだと。安心した。


中にはいると、ここは2階になる。チケット売り場はこの下に行かなければ。


午前中でしたが、会場には多くの人がいました。鑑賞者の密集になりますね。
できるだけ、人が固まっていないところを選んで観てきました。
ゆっくり見れませんでしたが、すごい画家ですね。作品に惚れ惚れです。
じっくり作品と人となりを味わうために、本を買ってきました。  

Posted by ビクター at 21:55Comments(0)文化施設文化活動

2021年07月09日

コロナ禍での楽しみの一つ、絵画鑑賞

 コロナ禍で大きなイベントや地域の行事も中止や規模縮小で、
参加する機会がめっきり減り、巣ごもりで気分がさえませんし、
おまけ?にムシムシ大雨の梅雨時期です。
テレビを見ていても、災害のニュースなど気持ちが沈みがちの最近ですface10

 そんな時には、美術博物館や喫茶ギャラリーの絵画展に出かけるのはどうでしょうか!
もちろんマスク着用、3密回避、ソーシャルディスタンスを守ってです。

昨日は、豊川市桜ケ丘ミュージアムに行ってきました。
「豊美展」をやっていました。この11日までです。

観客も少なくて、ゆっくり鑑賞することができました。
皆さん、いろいろな景色や動植物、抜き絵?を観て、気分が爽快になりましたface02











観に来てよかった、ありがとうございますface01
  

Posted by ビクター at 09:25Comments(0)文化活動

2021年05月27日

コロナ禍での静かな市民文化活動・絵画展紹介

 コロナ禍で市民活動も抑え気味ですが、3密を避けソーシャルディスタンスをとって、
手などの消毒、マスク着用で、何とか絵画展をしているところに行ってきました。
 そこは、豊川市桜ケ丘ミュージアムです。
スペースも広いため、また参観者も多くないので、ゆったりと鑑賞出来ました。


まずは、豊川アート展です。第1、2,3展示室で開催中(今月30日まで)


さあ、受付をとおって中に入ってみましょう。


大きな絵がたくさん掲げてありますね。
いろいろな各地に行ったような気持になり、ほっとしますねface01



会員の皆さんが、それぞれの想いを表現しているのが伝わってきますねface05



次に、鳳墨会水墨画展です。第4展示室で開催中(今月30日まで)

受付けを済まして中に入ってみましょう。


また、水彩画とは違って墨をベースにその濃淡や空白が何とも言えない落ち着きを与えてくれますねface01





部屋の真ん中のテーブルには、作品を作るまでの皆さんの熱意の一コマを伺うことができました。
それは、練習と継続ですねface02



皆さんも、3密やソーシャルディスタンスに十分に気を付けて、
近くの絵画などの作品展会場に足を延ばしてはいかがですか!





  

Posted by ビクター at 22:38Comments(0)案内文化活動

2021年05月13日

5月下旬開催予定豊川リバーウォーク作手コースが延期

2021みんなで歩こう豊川リバーウォークは、第1回が4月に開催出来ましたが、
5月下旬開催予定の第2回目の「作手の城跡巡りと巴川(豊川上流支流)」は、
緊急事態宣言発出により、延期することになりました。
 2月ごろより現地を下見したシーンを紹介して、開催気分を味わってみたいと思います。

作手の城跡巡りと言えば、この案内板ですね。
道の駅「つくで手作り村」の入口にあります。最近リニューアルされましたねface02


まずは、道の駅奥にある亀山城址に行ってみましょうface01
下見の時期は2月下旬です。
 登り口です。 


最近歩きやすく整備されたようです。


さあ、着きましたよ。


城郭の作りが書かれています。ここが本丸跡だなface06


下を見下ろすと、結構、高いところに作られているんだねface04


下のあるところに亀山城址の歴史成り立ちの説明版がありました。


今日は、ここまでです。





   

Posted by ビクター at 22:10Comments(0)歴史名所旧跡コース紹介文化活動

2019年11月08日

芸術の秋の一コマ:水墨画展

 11月に入って8日目、最近は天気に恵まれていて、少しお出かけしたくなりますね。
東三河の各地では、いろいろイベントが開催されていますねface01
 先日、豊川市桜ケ丘ミュージアムへ行ってきました。
豊川文化協会主催の「ふれあいみんなの芸術祭」です。

この週は、下記の作品が展示されていました。



そのうちの鳳墨会の水墨画作品展を覗いてきました。
風景、花や仏像や猫などいろいろ描かれていました。





 7月にスケッチ旅行に行った四谷の千枚田の写真も参考に置かれてありました。


皆さんの千枚田の水墨画です。





そして隣の部屋には、蓮などの掛け軸が圧倒してくれましたface05



ほかにも各グループが写真や色紙作品など出品されています。今度の10日(日)が最終日です。
お見逃しないようにねface08




  

Posted by ビクター at 12:16Comments(0)文化文化活動

2019年04月26日

豊川市桜ケ丘ミュージアムの水墨画展

 先日、豊川市桜ケ丘ミュージアムに、水墨画展を観に行ってきました。
2階は、二つの水墨画グループが作品展をやっていました。
今回は、2階の第1展示室~第3展示室までを竹風会が、第4展示室を鳳墨会が
展示しており、水墨画に少しでも興味ある人にとっては、またとない機会ですface02

 ミュージアム正面には開催案内ポスターが、


まずは、2階階段を上がってすぐの第4展示室・鳳墨会の作品展を見てきました。










そして、奥の展示室、第1展示室~第3展示室の竹風会の作品展を見てきました。










それぞれ会の特徴や個々人の個性などが見られて、楽しかったですface05

あと明日27日(土)と28日(日)の二日間だけです。
興味のある人は、是非、桜ケ丘ミュージアムへ足を運んでねface01



  

Posted by ビクター at 22:25Comments(0)文化活動

2019年04月25日

2019年度最初の豊川リバーウォーキング実施

 先日20日(土)、2019年度第1回の豊川リバーウォークに参加してきました。
天気は良くて、昼頃からやや暑い感じになってきましたが、歩くのに最高の天気でしたface02

 まずJR三河一宮駅から、三河国一之宮の「砥鹿神社」です。
豊川市の一日案内人H氏から国道151号沿い大鳥居の説明を受けました。古いそうです。




中に入って神官のM氏より説明をいただきました。
これは日の出石だそうです。初めて気が付きました。




拝殿近くには、有名な大きな「さざれ石」があり、新天皇の即位日以降、
多分、多くの人が参拝するのだろうなface01


次は、すぐ近くの森の中で、一宮砦跡です。ここも初めてです。
徳川家康にとって重要な場所だったようです。




その森を抜けると、この橋の下は「松原用水」です。
豊川(とよがわ)の牟呂松原頭首工から導水されいて、ここらから大村にかけての田畑に利用されています。




そこから豊川右岸の堤防に上がって、賀茂橋まで心地よい風を受けながら、
まさに短い距離ですがリバーウォークをしました。眺めが良くし、気持ち良しです。
face05


玉林寺の大クスノキ



近くの麻生田地区市民館をお借りして、昼食後、豊川(とよがわ)の流れの時代的変化を、
戦後間もなくの航空写真地図と今の地図を比較して、案内人のH氏から詳しく説明していただきました。
豊川(とよがわ)は暴れ川だったんだなー、と、つくづく感心しました。



その後も名所旧跡を訪ねながら、河岸段丘を、下段・中段・上段と登って牛久保の町まで、
ウォーキングしてきました。
私にとっては、今回は、今年度最初の12kmウォーキングであり、少々疲れてしまい、
カメラのシャターを切れませんでした。

でも完歩だ~いface03









  

Posted by ビクター at 22:13Comments(0)リバーウォーク文化活動