2010年10月17日

名チャリ

名チャリは、
街なかに、自由に使える自転車があれば、お仕事帰りに、ちょっと回り道したり、お休みの日に歩くとちょっと遠いお店まで、ウィンドウショッピングに行くこともできます。

ちょっとかしこく、街なかで、自転車を使って、楽しく、環境にも、人にも優しい、街なかの生活、楽しんでみませんか?
という、会員制の自転車共同利用の社会実験です。

名チャリを利用すると、昼休みの行動範囲が広がります。
名チャリ

夜も8時まで利用できます。
名チャリ

企業も自社前のスペースを名チャリに提供してくれます。
ここはアルペン本社。
名チャリ

しっかりと、自社の電動アシスト自転車のPRをしています。
名チャリ

まちなかのステーションは30か所もあります。
名チャリ

名チャリの案内は、名鉄国府駅でも発見。
名チャリ

名チャリの社会実験は11月30日まで行われています。
詳しくは公式HPをご覧ください。



同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事画像
柳生川河川整備計画
市街化と共に整備された殿田川
草を刈る人 ゴミを捨てる人
市街化が進んだ柳生川流域
柳生川のこと
花井寺へお年賀
同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事
 柳生川河川整備計画 (2021-09-06 21:27)
 市街化と共に整備された殿田川 (2021-09-05 08:26)
 草を刈る人 ゴミを捨てる人 (2021-09-04 11:40)
 市街化が進んだ柳生川流域 (2021-08-23 20:09)
 柳生川のこと (2021-08-22 11:43)
 花井寺へお年賀 (2021-01-02 13:25)

Posted by むぎゅむぎゅ at 10:15│Comments(0)地域の課題・問題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。