2009年07月02日

伊勢神宮の荘園だった豊橋

吉田大橋から500mほど歩くと、湊神明社があります。
ここには、茶道宗徧流始祖作と伝えられる蓬莱の島や松尾芭蕉の句碑があります。
伊勢神宮の荘園だった豊橋

≫≫地図はこちら



同じカテゴリー(神社仏閣)の記事画像
竹林を抜けると
戝賀寺 秘仏 千手観音
財賀寺本堂のさらに奥にあったお堂
財賀寺本堂
中世古墳の五輪塔
財賀寺仁王門
同じカテゴリー(神社仏閣)の記事
 竹林を抜けると (2024-11-03 16:34)
 戝賀寺 秘仏 千手観音 (2024-11-02 19:37)
 財賀寺本堂のさらに奥にあったお堂 (2022-05-04 14:16)
 財賀寺本堂 (2022-05-03 20:10)
 中世古墳の五輪塔 (2022-05-02 19:25)
 財賀寺仁王門 (2022-04-29 14:33)

Posted by TRWG管理人 at 22:04│Comments(0)神社仏閣
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。