2010年04月19日

水神様

水神様は水の守り神。
コース5の豊川左岸、賀茂町の堤防で水神様を見つけました。
水神様

こちらの水神様は「賀茂の歴史めぐり」のコースになっています。
水神様

そして、ちゃんと河川許可を取得しています。
水神様

賀茂の反対側、豊川右岸の豊川市井嶋にも水神様が祭られていました。
水神様

この社は水神様かどうかわかりませんが、堤防の際にありました。
水神様

水神様は洪水にならないようにという願いと、水田のために雨の恵みをという二つの願いがあったと聞きます。




同じカテゴリー(神社仏閣)の記事画像
竹林を抜けると
戝賀寺 秘仏 千手観音
財賀寺本堂のさらに奥にあったお堂
財賀寺本堂
中世古墳の五輪塔
財賀寺仁王門
同じカテゴリー(神社仏閣)の記事
 竹林を抜けると (2024-11-03 16:34)
 戝賀寺 秘仏 千手観音 (2024-11-02 19:37)
 財賀寺本堂のさらに奥にあったお堂 (2022-05-04 14:16)
 財賀寺本堂 (2022-05-03 20:10)
 中世古墳の五輪塔 (2022-05-02 19:25)
 財賀寺仁王門 (2022-04-29 14:33)

Posted by むぎゅむぎゅ at 19:33│Comments(0)神社仏閣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。