2011年09月27日

奥三河の入り口、作手地区は今、陸の孤島か!

 昨日26日(月)午後0時に、新城市広報の無線放送が流れる。

国道301号と豊栄地内で道路の崩落のため、只今より通行止めとなります。のアナウンス。

2,3日前に通った時は、確かに片側通行ではあったが、通行止めとは。

新城市街に下りれないし、下からは上がれないし、唯一の動脈線がやられてしまったface08

 この時点では、現場の状況や迂回路は自分の想像だけであった。

 今日27日午後4時頃、用事で国道301号の作手清岳地内の交差点に来たら、

通行止めの看板と迂回路の案内板が出されていた。

奥三河の入り口、作手地区は今、陸の孤島か!
 

奥三河の入り口、作手地区は今、陸の孤島か!


この迂回路も清岳・鴨ヶ谷から塩瀬までは、小さな川沿いの山の中。
塩瀬から只持までは巴川沿いの広くない道。
したがって、迂回道路をいけるのは4トン未満の車だけ、
4トン以上の車ははるか額田地区を通って国道1号線利用となる。
新城市街地(市役所本庁など)は、遠くなりにけり。
復旧の目途は立っていないとのこと。
通勤・通学や食糧やガソリンなどの物流はどうなるのだろうか?

作手地区や鳳来地区など他の新城市内では、今回の台風15号では今までの大雨の影響もあり、
各地で通行止めが発生し、未だ通行止めの箇所があるので、こちら方面への移動は注意を要しますface04

 新城市のHPをご覧下さい


なお、301号線の通行止め・迂回路の詳しい情報は、愛知県のHPをご覧下さい。 




タグ :道路奥三河

同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事画像
柳生川河川整備計画
市街化と共に整備された殿田川
草を刈る人 ゴミを捨てる人
市街化が進んだ柳生川流域
柳生川のこと
花井寺へお年賀
同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事
 柳生川河川整備計画 (2021-09-06 21:27)
 市街化と共に整備された殿田川 (2021-09-05 08:26)
 草を刈る人 ゴミを捨てる人 (2021-09-04 11:40)
 市街化が進んだ柳生川流域 (2021-08-23 20:09)
 柳生川のこと (2021-08-22 11:43)
 花井寺へお年賀 (2021-01-02 13:25)

Posted by ビクター at 21:05│Comments(0)地域の課題・問題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。