2011年05月03日

東南海地震後の悲劇

1944年12月の東南海地震で、愛知県内で438人の死者がありました。
さらに東南海地震の1か月後、1月13日に三河地震が発生しました。
三河地震による死者はなんと愛知県内で2,306人です。

三河地震はM6.8で、三河湾内を震源域としています。
東南海地震後の悲劇

西尾市から幸田町、蒲郡市に至る断層が生じました。
東南海地震後の悲劇

死者数は幡豆郡1,170人、碧海郡851人、宝飯郡237人と、甚大な被害をもたらしました。
東南海地震後の悲劇

東南海地震と三河地震のことがこのHPに書かれていますので、紹介します。



同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事画像
柳生川河川整備計画
市街化と共に整備された殿田川
草を刈る人 ゴミを捨てる人
市街化が進んだ柳生川流域
柳生川のこと
花井寺へお年賀
同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事
 柳生川河川整備計画 (2021-09-06 21:27)
 市街化と共に整備された殿田川 (2021-09-05 08:26)
 草を刈る人 ゴミを捨てる人 (2021-09-04 11:40)
 市街化が進んだ柳生川流域 (2021-08-23 20:09)
 柳生川のこと (2021-08-22 11:43)
 花井寺へお年賀 (2021-01-02 13:25)

Posted by むぎゅむぎゅ at 10:49│Comments(0)地域の課題・問題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。