2011年05月01日

赤レンガ建物は震災に耐えた

旧中島飛行機製作所から西へほんの1kmのところに、
赤レンガ建物があります。

1898年(明治31年)に竣工した5階建ての、この赤レンガ建物は、東南海j地震にも耐えました。
このあたりは、埋立地から約1km内陸で、地盤が良かったのですね。
赤レンガ建物は震災に耐えた

この赤レンガ建物は、明治の人々の喉をうるおした「カブトビール」の醸造工場として建設され、
第2次大戦中にあっては中島飛行機製作所の倉庫として使用されていました。
平成16年7月には、国の登録有形文化財となりました。
赤レンガ建物は震災に耐えた

この赤レンガ建物は米軍の機銃掃射にも耐えました。
この建物の北面に弾痕が残っています。
赤レンガ建物は震災に耐えた

アップ写真をご覧ください。
赤レンガ建物は震災に耐えた

この赤レンガ建物は常時公開されていません。
次回は、5月3日と4日に建物内部が公開されます。
赤レンガ建物は震災に耐えた

赤レンガ建物については、こちらのHPをご覧ください。






同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事画像
柳生川河川整備計画
市街化と共に整備された殿田川
草を刈る人 ゴミを捨てる人
市街化が進んだ柳生川流域
柳生川のこと
花井寺へお年賀
同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事
 柳生川河川整備計画 (2021-09-06 21:27)
 市街化と共に整備された殿田川 (2021-09-05 08:26)
 草を刈る人 ゴミを捨てる人 (2021-09-04 11:40)
 市街化が進んだ柳生川流域 (2021-08-23 20:09)
 柳生川のこと (2021-08-22 11:43)
 花井寺へお年賀 (2021-01-02 13:25)

Posted by むぎゅむぎゅ at 20:21│Comments(0)地域の課題・問題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。