2011年04月24日

豊橋での津波浸水地域予測

豊橋市では、東南海・南海連動型地震が発生した場合の
津波による浸水地域の予測を行っています。

外海で6mの津波、三河湾内で2mの津波を前提に計算されています。
神野新田を中心に津波被害が予測されています。
また、この予測は、海岸堤防がないことを前提にしています。
豊橋での津波浸水地域予測

海岸堤防がないとした理由は、
万一の時に備えるという防災上の観点から最悪の状況を想定して、堤防が全く存在しない条件で、国が津波浸水予測図(浸水深1m)を予測した」としています。

これ以上具体的に書かれていませんので、想像ですが、
液状化により、海岸堤防が破壊されることを想定しているのかもしれません。

詳しくは、豊橋市のHPをご覧ください。







同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事画像
柳生川河川整備計画
市街化と共に整備された殿田川
草を刈る人 ゴミを捨てる人
市街化が進んだ柳生川流域
柳生川のこと
花井寺へお年賀
同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事
 柳生川河川整備計画 (2021-09-06 21:27)
 市街化と共に整備された殿田川 (2021-09-05 08:26)
 草を刈る人 ゴミを捨てる人 (2021-09-04 11:40)
 市街化が進んだ柳生川流域 (2021-08-23 20:09)
 柳生川のこと (2021-08-22 11:43)
 花井寺へお年賀 (2021-01-02 13:25)

Posted by むぎゅむぎゅ at 20:41│Comments(0)地域の課題・問題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。