2011年04月21日

名古屋市の液状化マップ

東海地震、東南海地震連動の震度マップです。
黄色が震度6弱、緑色が震度5強。
名古屋市のほぼ全域が震度6弱と予想されています。
名古屋市の液状化マップ

こちらは、液状化マップです。
赤色が液状化の危険度が極めて高い。
黄色が危険度が高い。
緑色が危険度が低いです。
赤色の液状化の危険度が極めて高いところが名古屋市の西側に分布しています。
名古屋市の液状化マップ

これは、濃尾平野の標高図の地盤が低いところと重なります。
つまり、同じ震度でも、地盤の低いところは液状化の危険度が高く、
標高の高い台地は液状化の危険度が低いのです。
名古屋市の液状化マップ



同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事画像
柳生川河川整備計画
市街化と共に整備された殿田川
草を刈る人 ゴミを捨てる人
市街化が進んだ柳生川流域
柳生川のこと
花井寺へお年賀
同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事
 柳生川河川整備計画 (2021-09-06 21:27)
 市街化と共に整備された殿田川 (2021-09-05 08:26)
 草を刈る人 ゴミを捨てる人 (2021-09-04 11:40)
 市街化が進んだ柳生川流域 (2021-08-23 20:09)
 柳生川のこと (2021-08-22 11:43)
 花井寺へお年賀 (2021-01-02 13:25)

Posted by むぎゅむぎゅ at 22:34│Comments(0)地域の課題・問題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。