2011年03月06日

生涯教育

豊川流域圏づくりの活動で、お世話になっている愛知大学です。
生涯教育

大学内には、「オープンカレッジ・孔子学院」の案内板があります。
生涯教育

オープンカレッジは、生涯学習を目的に、
語学、資格取得・ビジネス講座から趣味・教養系の講座まで幅広いジャンルの講座を用意しています。
詳しくは、こちらをご覧ください

そして、孔子学院は、
中国政府が中国語や中国文化の普及のために世界各国の大学等と連携し、設立している機関です。
愛知大学孔子学院・中国語講座は、一般・社会人、ビジネスパーソンを対象とした本格的な中国語取得のためのプログラムとして、きめ細かなレベル設定、豊富なクラス構成で充実したラインナップをご用意しております。


オープンカレッジも孔子学院も、4月からの春季講座を、
会員と在学生を対象に、3月7日から16日まで、
一般は3月9日から16日まで、
受け付けます。

興味のある講座が見つかるといいですね。



同じカテゴリー(文化)の記事画像
蒲郡市博物館
豊川上流地・作手郷の山桜パノラマ
田原市の藤城親子の水墨画水彩画展案内
豊川市桜ケ丘ミュージアムで鳳墨会水墨画展開催中
東三河、芸術の秋一端
岡崎市美術博物館「渡辺省亭展」を観てきました。
同じカテゴリー(文化)の記事
 蒲郡市博物館 (2024-04-29 20:09)
 豊川上流地・作手郷の山桜パノラマ (2023-04-18 14:42)
 田原市の藤城親子の水墨画水彩画展案内 (2022-10-07 21:49)
 豊川市桜ケ丘ミュージアムで鳳墨会水墨画展開催中 (2022-05-26 06:31)
 東三河、芸術の秋一端 (2021-11-25 08:40)
 岡崎市美術博物館「渡辺省亭展」を観てきました。 (2021-07-11 21:55)

Posted by むぎゅむぎゅ at 00:01│Comments(0)文化
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。