2011年02月20日

経済成長

日本は1950年代から70年代にかけて年平均9%の高度経済成長期にあり、
70年代から80年代には、年平均4%安定経済成長期に移行しました。
経済成長

この経済成長のおかげで、豊川市は現代のように近代的なまちなみが形成できたのです。
この間、約50年。
経済成長

そして、90年代から2%程度の低経済成長となり、今やマイナス成長です。

これから、どのような地域づくりが行われるのか、その政策が大切ですが、
地域経済の活性化につながるような政策が打ち出されるのでしょうか?

国会や県議会、市議会で平成23年度の予算審議が行われます。
選挙の投票だけでなく、主要な政策や予算にも関心を持つ必要がありそうです。

市民が関心を持たないと、気がつくと借金だらけの予算になってしまうかもしれませんよ。

豊川市の予算を東愛知新聞の記事をもとに紹介します
「豊川市は10日、2011(平成23)年度当初予算案を発表した。
一般会計は、前年度当初比3.6%増の543億5,000万円で過去最高となった。
14特別会計と水道・病院の企業会計を含めた総額は、同5.1%増の1,083億4,688万5,000円。
新市民病院建設、豊川いなり寿司ブランド化、子ども医療費無料化拡充などへの予算が盛り込まれた。」


予算案始め、議案を審議する豊川市2月議会が18日に開会しました。




同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事画像
柳生川河川整備計画
市街化と共に整備された殿田川
草を刈る人 ゴミを捨てる人
市街化が進んだ柳生川流域
柳生川のこと
花井寺へお年賀
同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事
 柳生川河川整備計画 (2021-09-06 21:27)
 市街化と共に整備された殿田川 (2021-09-05 08:26)
 草を刈る人 ゴミを捨てる人 (2021-09-04 11:40)
 市街化が進んだ柳生川流域 (2021-08-23 20:09)
 柳生川のこと (2021-08-22 11:43)
 花井寺へお年賀 (2021-01-02 13:25)

Posted by むぎゅむぎゅ at 21:15│Comments(0)地域の課題・問題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。