2011年01月11日

混雑は苦手

人が集まれば、賑わいになりますが、混雑は苦手です。
混雑し、苦痛なのは、通勤電車。
始発のためこの名鉄電車はがらがらですが、朝夕は満員電車です。
知らない人同士がピタッとくっつきます。
混雑は苦手

駅も、大混雑します。
こういう人混みで歩くコツは、肩を引いて避けること。
混雑は苦手

駅の階段も大混雑。
これを避けるコツは、一番最後になることです。
でも、あまりゆっくりしていると、次の電車が来てしまいます。
混雑は苦手

エスカレーターを効率的に利用するため、止まって乗る人が左に、急ぐため歩く人が右を通る暗黙のルールができています。
でも、止まって乗る人が多いと、右側は空いて、結果的に非効率になります。
そもそも、エスカレーターを歩いて乗るのは、安全上問題です。
混雑は苦手

混雑を避けるためには、早めの時差出勤か、座席指定券が必要となります。
ミュー定期を購入しましたが、一か月で1万3千円と大変高価です。
混雑は苦手

鉄道会社では、駅のバリアフリー化を進めていますが、
名鉄電車の一般車両の二人掛けの座席は大変窮屈です。もう少しゆとりがあれば、快適な通勤ができます。
今、交通基本法が検討中ですが、利便性や快適性の高い公共交通機関ができるといいですね。





タグ :交通基本法

同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事画像
柳生川河川整備計画
市街化と共に整備された殿田川
草を刈る人 ゴミを捨てる人
市街化が進んだ柳生川流域
柳生川のこと
花井寺へお年賀
同じカテゴリー(地域の課題・問題)の記事
 柳生川河川整備計画 (2021-09-06 21:27)
 市街化と共に整備された殿田川 (2021-09-05 08:26)
 草を刈る人 ゴミを捨てる人 (2021-09-04 11:40)
 市街化が進んだ柳生川流域 (2021-08-23 20:09)
 柳生川のこと (2021-08-22 11:43)
 花井寺へお年賀 (2021-01-02 13:25)

Posted by むぎゅむぎゅ at 00:14│Comments(0)地域の課題・問題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。