2011年01月10日
姫街道は大渋滞
9日(日)の昼間の状況ですが、姫街道の金屋橋の上は、豊川稲荷方面に行く車で、渋滞し、青信号でもほとんど動きません。

中央通4丁目の交差点も東西南北の交通が大変込み合っています。

そして、姫街道の交通渋滞の先は、豊川稲荷大駐車場がある幸町の交差点までつながっています。

駐車場内はいっぱいです。
駐車場がボトルネックとなっています。

渋滞を解消するためには、豊川稲荷に訪れる自動車を時間的に、あるいは空間的に分散する必要があります。
時間的には、この日に自動車で訪れた初詣客は、正月三が日を避けているわけですから、すでに分散されています。
空間的には、開運通りから進入できる臨時駐車場や、豊川駅の東口には、市営立体駐車場やニッポンレンタカー・名鉄駐車場があります。
豊川駅東に誘導、分散できると、姫街道の渋滞緩和に役立ちます。
駅東のニッポンレンタカー・名鉄駐車場に入る車の行列はありません。
ここに誘導できるといいのですが。

正月三が日は、駅東立体駐車場も満車で、その渋滞は国道151号まで伸びていました。
この渋滞は、駐車場の能力を超えるため、やむを得ないと思います。

正月三が日は、JR,、名鉄を利用することが、究極の渋滞対策だと思います。
しかし、正月2日の豊川駅の昼間の写真ですが、あまり乗客は多くいません。
駅利用者は少なく、お正月なのに、閑散としています。


中央通4丁目の交差点も東西南北の交通が大変込み合っています。
そして、姫街道の交通渋滞の先は、豊川稲荷大駐車場がある幸町の交差点までつながっています。
駐車場内はいっぱいです。
駐車場がボトルネックとなっています。
渋滞を解消するためには、豊川稲荷に訪れる自動車を時間的に、あるいは空間的に分散する必要があります。
時間的には、この日に自動車で訪れた初詣客は、正月三が日を避けているわけですから、すでに分散されています。
空間的には、開運通りから進入できる臨時駐車場や、豊川駅の東口には、市営立体駐車場やニッポンレンタカー・名鉄駐車場があります。
豊川駅東に誘導、分散できると、姫街道の渋滞緩和に役立ちます。
駅東のニッポンレンタカー・名鉄駐車場に入る車の行列はありません。
ここに誘導できるといいのですが。
正月三が日は、駅東立体駐車場も満車で、その渋滞は国道151号まで伸びていました。
この渋滞は、駐車場の能力を超えるため、やむを得ないと思います。
正月三が日は、JR,、名鉄を利用することが、究極の渋滞対策だと思います。
しかし、正月2日の豊川駅の昼間の写真ですが、あまり乗客は多くいません。
駅利用者は少なく、お正月なのに、閑散としています。
Posted by むぎゅむぎゅ at 12:36│Comments(0)
│地域の課題・問題