2011年06月26日

先祖帰りのヒヨクヒバ

淵龍寺にある名木。
「先祖帰りのヒヨクヒバ」 名前に興味がわきます。
先祖帰りのヒヨクヒバ

ヒヨクヒバは「比翼檜葉」と書きます。
名前の通り、翼のように広がった檜の葉です。
先祖帰りのヒヨクヒバ

ところが、上部の葉は、少し尖って、サワラの様であることから、
「先祖返りした」ということだそうです。
話をお聞きすると、なるほど と思います。
先祖帰りのヒヨクヒバ


タグ :淵龍寺ヒバ

同じカテゴリー(植物)の記事画像
豊川上流地・作手郷の山桜パノラマ
連休に訪れたいところ 財賀寺がお薦め
豊川中流域・新城黒田で菜の花まつり
2021第4回リバーウォーク その1
東三河、芸術の秋一端
桜淵の 桜
同じカテゴリー(植物)の記事
 豊川上流地・作手郷の山桜パノラマ (2023-04-18 14:42)
 連休に訪れたいところ 財賀寺がお薦め (2022-05-01 19:06)
 豊川中流域・新城黒田で菜の花まつり (2022-03-06 22:10)
 2021第4回リバーウォーク その1 (2021-12-04 20:15)
 東三河、芸術の秋一端 (2021-11-25 08:40)
 桜淵の 桜 (2021-03-28 07:13)

Posted by むぎゅむぎゅ at 06:17│Comments(0)植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。