2011年01月16日

1/16豊川の支流・巴川の源流地帯(作手高原)の雪

 作手高原の今日1月16日午後2時頃の雪状況。
さすがに301号線の車の行き来は少ない。
スタッドレスタイヤか、チェーンを巻いてゆっくり走っている。


 道の駅「つくで手作り村」付近の状況は、外気温は-3度を表示。

1/16豊川の支流・巴川の源流地帯(作手高原)の雪


 南方面は、

1/16豊川の支流・巴川の源流地帯(作手高原)の雪
 

北方面は、

1/16豊川の支流・巴川の源流地帯(作手高原)の雪
 

近くの森の中は、

1/16豊川の支流・巴川の源流地帯(作手高原)の雪
 

1時間近く周りをウォーキングしましたが、さながら、スキー場近くの民宿に来たみたいです。
今、午後8時でも外は雪が降っています。
明日の朝は、どうなっているのでしょうか。車の運転は無理かも、最注意ですね。




同じカテゴリー(自然)の記事画像
宝陵高校近くの湧き水
安山岩脈
2024第3回リバーウォーク その3
島全体が天然記念物の竹島
豊川上流地・作手郷の山桜パノラマ
中央構造線で二分される地質
同じカテゴリー(自然)の記事
 宝陵高校近くの湧き水 (2024-11-04 08:37)
 安山岩脈 (2024-10-17 21:51)
 2024第3回リバーウォーク その3 (2024-05-23 19:15)
 島全体が天然記念物の竹島 (2024-05-06 08:05)
 豊川上流地・作手郷の山桜パノラマ (2023-04-18 14:42)
 中央構造線で二分される地質 (2021-11-10 20:01)

Posted by ビクター at 20:05│Comments(0)自然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。