2009年12月06日
前芝海岸の見張り役!?
前芝海岸に見張り役がいた~
○○肉マン

堤防の上にいたんですけど、どうも違うようですね
実は、この部分は豊川河口0.0km地点。
堤防の上からわかりにくいんです。
そこで海岸に下りてみると、

ご覧の通り、大きく 0.0 と書かれていました。手書き

≫≫このあたり
それから海岸を見回してみました

漂流ゴミがありました
ペットボトルもあります。

ほかにも、
あれっ、今日のファイトさんは、もしや冒頭の…(そんなわけないですよね
)

豊川橋は、相変わらず込んでました


○○肉マン


堤防の上にいたんですけど、どうも違うようですね

実は、この部分は豊川河口0.0km地点。
堤防の上からわかりにくいんです。
そこで海岸に下りてみると、

ご覧の通り、大きく 0.0 と書かれていました。手書き


≫≫このあたり
それから海岸を見回してみました


漂流ゴミがありました

ペットボトルもあります。

ほかにも、
あれっ、今日のファイトさんは、もしや冒頭の…(そんなわけないですよね


豊川橋は、相変わらず込んでました


距離標(キロポスト)追加しました。


0.2kmポスト


0.276km 0.4kmポスト


0.6(放水路0.0)km 0.6kmポスト


0.2kmポスト


0.276km 0.4kmポスト


0.6(放水路0.0)km 0.6kmポスト
Posted by TRWG管理人 at 00:03│Comments(7)
│眺め・景色
この記事へのコメント
はい、そんなわけはありません(笑)
Posted by タイガーあきよし
at 2009年12月06日 22:21

ツッコミありがとうございます(笑)
Posted by 豊川リバーウォーク
at 2009年12月06日 22:58

台風18号の記事を見ていてたどり着きました。この近所のものです。
これ、子どもが「焼き肉マン」って言ってます。いつもの散歩コースです。
台風は酷かったですよ。
報道ではコンテナの流出やトラックの横転しか伝えられていませんでしたが、高潮直後の栄楽屋近辺は本当に悲惨でした。未だに栄楽屋の隣の家は家の補修に追われています。
町内も排水が逆流して泥水に浸かった所もありましたし、私の知る限り前芝近辺が市内で一番酷かった場所だと思います。
これ、子どもが「焼き肉マン」って言ってます。いつもの散歩コースです。
台風は酷かったですよ。
報道ではコンテナの流出やトラックの横転しか伝えられていませんでしたが、高潮直後の栄楽屋近辺は本当に悲惨でした。未だに栄楽屋の隣の家は家の補修に追われています。
町内も排水が逆流して泥水に浸かった所もありましたし、私の知る限り前芝近辺が市内で一番酷かった場所だと思います。
Posted by jimo-t at 2009年12月12日 23:01
ちなみ河口0.0km地点は前芝館近くの防波堤(鉄塔の近く)です。すぐ近くに国土交通省の検潮所(ここの電柱も台風で倒れてしまった)もあります。
手書きの00マークの意味は判りませんが、私は海から防波堤の階段に上がる時の目印にしています。海から直線で階段に向かうと必ずぬかるみにはまりますので・・・
手書きの00マークの意味は判りませんが、私は海から防波堤の階段に上がる時の目印にしています。海から直線で階段に向かうと必ずぬかるみにはまりますので・・・
Posted by jimo-t at 2009年12月12日 23:18
jimo-t様
> 台風は酷かったですよ。
> 報道ではコンテナの流出やトラックの横転しか伝えられていませんでしたが、
> 高潮直後の栄楽屋近辺は本当に悲惨でした。未だに栄楽屋の隣の家は家の補修に
> 追われています。
> 町内も排水が逆流して泥水に浸かった所もありましたし、私の知る限り前芝近辺が市内で
> 一番酷かった場所だと思います。
今回の前芝のことはほとんど報道されませんでしたが、過去にも台風の影響でダメージを
受けたことを私も知っていましたので気になっていました。
後日栄楽屋やその周辺のお宅の被害を知って驚きました。
> ちなみ河口0.0km地点は前芝館近くの防波堤(鉄塔の近く)です。
> すぐ近くに国土交通省の検潮所(ここの電柱も台風で倒れてしまった)もあります。
> 手書きの00マークの意味は判りませんが、・・・
ここで示した「0.0」kmについては、以前に国の河川管理の方に
確認しました(あっていると思うんですが…^_^;)
堤防に沿って上流を目指すと「0.2」「0.4」「0.6」の距離標も確認できます。
「0.2」(小川水産裏)と「0.4」(豊川橋直下)の間に水位観測所があります。
それから「0.6」は放水路の起点「0.0」kmもなっているようですよ。
> 台風は酷かったですよ。
> 報道ではコンテナの流出やトラックの横転しか伝えられていませんでしたが、
> 高潮直後の栄楽屋近辺は本当に悲惨でした。未だに栄楽屋の隣の家は家の補修に
> 追われています。
> 町内も排水が逆流して泥水に浸かった所もありましたし、私の知る限り前芝近辺が市内で
> 一番酷かった場所だと思います。
今回の前芝のことはほとんど報道されませんでしたが、過去にも台風の影響でダメージを
受けたことを私も知っていましたので気になっていました。
後日栄楽屋やその周辺のお宅の被害を知って驚きました。
> ちなみ河口0.0km地点は前芝館近くの防波堤(鉄塔の近く)です。
> すぐ近くに国土交通省の検潮所(ここの電柱も台風で倒れてしまった)もあります。
> 手書きの00マークの意味は判りませんが、・・・
ここで示した「0.0」kmについては、以前に国の河川管理の方に
確認しました(あっていると思うんですが…^_^;)
堤防に沿って上流を目指すと「0.2」「0.4」「0.6」の距離標も確認できます。
「0.2」(小川水産裏)と「0.4」(豊川橋直下)の間に水位観測所があります。
それから「0.6」は放水路の起点「0.0」kmもなっているようですよ。
Posted by 豊川リバーウォーク
at 2009年12月13日 21:45

いや~本当に高潮ひどかった。
伊勢湾台風よりすごかった。
もっとひどかったのは、豊橋市政。
家が大破しました。豊橋市から見舞金が出ました。
1万円。
怒り心頭、「馬鹿にするな」と受け取りませんでした。
どれだけ税金を払っていると思ってるのか…
豊橋はひどい街です、というのが実情です。
伊勢湾台風よりすごかった。
もっとひどかったのは、豊橋市政。
家が大破しました。豊橋市から見舞金が出ました。
1万円。
怒り心頭、「馬鹿にするな」と受け取りませんでした。
どれだけ税金を払っていると思ってるのか…
豊橋はひどい街です、というのが実情です。
Posted by 007 at 2009年12月22日 11:39
007様
遅ればせながらお見舞い申し上げます。
> もっとひどかったのは、豊橋市政。
わたしも過去に同じことを感じたことがあります…
遅ればせながらお見舞い申し上げます。
> もっとひどかったのは、豊橋市政。
わたしも過去に同じことを感じたことがあります…
Posted by 豊川リバーウォーク
at 2009年12月23日 21:24
