2011年01月03日

豊川左岸も豊川市だった

豊橋市の賀茂神社から農道を南西に真っ直ぐ来ました。
田園地帯の向こうに、賀茂神社と吉祥山が見えます。
豊川左岸も豊川市だった

県道69号豊橋鳳来線の看板を見て、意外でした。
豊川左岸、賀茂町だと思っていたところが、「豊川市」の案内板、三上町でした。
豊川左岸も豊川市だった

少し、歩くと、道路を拡げて、歩道をつくっています。
豊川左岸も豊川市だった

間川には、新たに歩道橋をつくっています。
豊川左岸も豊川市だった

豊川左岸も豊川市だった

今の橋は、50㎝くらいの歩道しかありません。
新しい橋ができると、
リバーウォークで歩く時も、安心して歩けます。
間川に架かる橋の名前は、六盃橋といいます。
ここの地名に由来しています。
豊川左岸も豊川市だった







タグ :歩道

同じカテゴリー(眺め・景色)の記事画像
2024第3回リバーウォーク その3
2024第3回リバーウォーク その2
2024第3回リバーウォーク その1
風光明媚な竹島
2023第4回リバーウォーク その5
2023第4回リバーウォーク その4
同じカテゴリー(眺め・景色)の記事
 2024第3回リバーウォーク その3 (2024-05-23 19:15)
 2024第3回リバーウォーク その2 (2024-05-19 19:50)
 2024第3回リバーウォーク その1 (2024-05-18 19:50)
 風光明媚な竹島 (2024-05-07 21:16)
 2023第4回リバーウォーク その5 (2023-11-22 18:00)
 2023第4回リバーウォーク その4 (2023-11-20 18:00)

Posted by むぎゅむぎゅ at 21:08│Comments(0)眺め・景色
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。