2010年12月19日

三明寺の湧水

この写真は18年前、1992年の三明寺公園のひとコマ。
ボール遊びの子供の後ろの柵に囲まれた部分を注目してください。
これは防火水槽です。
実は、昭和40年初期に豊川市民プールができるまでは、三明寺にプールがありました。
プールの水は湧水でしたので、それはもう、夏でも大変冷たくて、唇がすぐに紫色のなりました。
豊川市民プールができてからは、防火水槽に転用されました。
三明寺の湧水

こちらは今の三明寺公園。
防火水槽もなくなりました。
銀杏の木と白い小屋は残っています。
三明寺の湧水

この白い小屋はポンプ小屋です。
三明寺の湧水

小屋の横には井戸があります。
もしかしたら、災害時の非常用の井戸として使われるのでしょうか?
三明寺の湧水

湧水もなくなって、プールもなくなりましたが、もう少し深い地中では今も地下水が流れているのでしょうね。



同じカテゴリー(眺め・景色)の記事画像
2024第3回リバーウォーク その3
2024第3回リバーウォーク その2
2024第3回リバーウォーク その1
風光明媚な竹島
2023第4回リバーウォーク その5
2023第4回リバーウォーク その4
同じカテゴリー(眺め・景色)の記事
 2024第3回リバーウォーク その3 (2024-05-23 19:15)
 2024第3回リバーウォーク その2 (2024-05-19 19:50)
 2024第3回リバーウォーク その1 (2024-05-18 19:50)
 風光明媚な竹島 (2024-05-07 21:16)
 2023第4回リバーウォーク その5 (2023-11-22 18:00)
 2023第4回リバーウォーク その4 (2023-11-20 18:00)

Posted by むぎゅむぎゅ at 22:01│Comments(2)眺め・景色
この記事へのコメント
ここは子供の頃、毎日のように遊んだ場所です。
野球をやったり(地面は砂利)、チャリで遊んだりと・・・
さすがにプールには入ったことはありませんが・・・
懐かしい光景の一つですね。
Posted by EMGEMG at 2010年12月20日 01:19
広場と砂場と滑り台とうんていと、子供の遊び場としては最適でしたね。
私とは若干の年齢の違いがあるようですが、EMGさんが遊んでいるのを見ていたかも?
Posted by 豊川リバーウォーク むぎゅむぎゅ at 2010年12月20日 06:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。