2021年09月26日
伊勢湾台風から62年 三河港でも高潮被害の危機
1959年9月26日に紀伊半島に上陸した伊勢湾台風により、
死者・行方不明者数5,098名の大災害が発生しました。
9月26日9時には、中心気圧は925hPa、最大風速60m/s、
風速25m/s以上の暴風域は中心の東側400km、西側300kmの広さを持ち、
超大型で猛烈な勢力を保っていました。

伊勢湾台風による被害は降雨による洪水よりも高潮によりもたらされました。
中心付近の空気が海水を吸い上げるように作用する結果、海面が上昇します。
また、強い風が沖から海岸に向かって吹くと、海水は海岸に吹き寄せられ、海岸付近の海面が上昇します。
この吸い寄せ効果と吹き寄せ効果と高波によって、海水が堤防を越えてしまいます。

伊勢湾台風では、尾張部で深刻な被害が発生しました。

現在、台風の勢いが増しています。
名古屋大学の川崎准教授がシミュレーションを行いました。

平成21年10月の台風18号では三河港周辺で高潮被害が発生しました。

この時、柳生川でも浸水被害が発生しました。

伊勢湾台風を上回るスーパー台風に備える必要があります。
死者・行方不明者数5,098名の大災害が発生しました。
9月26日9時には、中心気圧は925hPa、最大風速60m/s、
風速25m/s以上の暴風域は中心の東側400km、西側300kmの広さを持ち、
超大型で猛烈な勢力を保っていました。

伊勢湾台風による被害は降雨による洪水よりも高潮によりもたらされました。
中心付近の空気が海水を吸い上げるように作用する結果、海面が上昇します。
また、強い風が沖から海岸に向かって吹くと、海水は海岸に吹き寄せられ、海岸付近の海面が上昇します。
この吸い寄せ効果と吹き寄せ効果と高波によって、海水が堤防を越えてしまいます。

伊勢湾台風では、尾張部で深刻な被害が発生しました。

現在、台風の勢いが増しています。
名古屋大学の川崎准教授がシミュレーションを行いました。

平成21年10月の台風18号では三河港周辺で高潮被害が発生しました。

この時、柳生川でも浸水被害が発生しました。

伊勢湾台風を上回るスーパー台風に備える必要があります。
Posted by 三河湾のスナメリ at 19:02│Comments(0)
│防災・災害