2011年07月07日

のんびり ゆっくり 飯田線

豊橋駅を8時11分発の中部天竜行きに乗ると、
9時34分に三河槇原に到着します。
時間にして、83分。
豊橋と三河槇原の距離が約40kmなので、
時速が約30kmとなります。

時速30kmは、信号待ちを含めた時の自動車の走行速度とほぼ同じ。
よって、飯田線は自動車並みの早さなのです。

東海道本線が豊橋と名古屋間、約70kmを52分で走りますが、
その時速は約80km。
飯田線は、のんびり、ゆっくりの鉄道です。
山あいの風景を堪能できます。


目の前を電車が通っても、ゆっくりなので、圧迫感がありません。


ぜひ、宇連川を眺めながら、のんびり、ゆっくりの飯田線を楽しんでください。


でも、飯田線には欠点があります。
それは、豊橋駅8時11分に乗って、三河槇原着は9時34分。
その次は、豊橋駅10時43分乗って、
三河槇原駅に到着するのが、12時10分になってしまいます。
つまり、約2時間半待ち。
待ちきれないですね。





  


Posted by むぎゅむぎゅ at 21:54Comments(0)鉄道・駅

2010年08月29日

新城・作手は静かに燃える

 豊川の上流域の支流:巴川を擁す作手地区の今日は、老いも、若きも静かに燃えているよface01

 道の駅「つくで手作り村」の駐車場では、昨日(8/28)と今日(8/29)、
「24時間テレビ 愛は地球を救う」の草の根チャリティーイベント
(主催:地球防衛軍「ヤングピープル」)を開催中!


 黄色いTシャツがお出迎え




 元気な女の子たちが募金活動、協力しちゃおおface02




 のぼりやお店もいりいろ出ているよ!








 芝生広場では、年配の男女の皆さんがグランドゴルフを楽しんでいますface05






 ライダーさん達もここで一服


 

山里のアート巡り「きてみん奥三河」のキャラバン隊も登場です



静かに燃えてる「山の湊 新城・作手」へきてみん!

  


Posted by ビクター at 12:21Comments(0)鉄道・駅

2010年06月26日

雨の中を疾走する特急―伊那路号

豊橋10:08発の飯田行き特急・伊那路1号。
柿平駅を11:00ごろ通過。このicon03のなか,ほぼ定刻通り。 ⇒地図はこちら

豊橋から三河川合までは豊川・宇連川流域を沿うように走る飯田線(豊橋―辰野営業キロ195.7km/駅数94/平均駅間距離約2.08km)。

JR東海管内で残る数少ない在来線特急iconです。

なんといっても豊川上流と下流をつなぐ重要な公共交通機関ですよね。
乗って残そう 飯田線icon  


Posted by TRWG管理人 at 18:32Comments(0)鉄道・駅

2010年04月09日

豊川駅西口

豊川駅西口はJR豊川駅と、


名鉄豊川稲荷駅が仲良く並んでいます。


駅前には豊橋駅に向かう路線バスと、


市内線の小型のバスがそれぞれ役割を担っています。
(お客さんは少ないようですが)


それにしても。こちらも、自転車が圧倒的に多い。ぎっしりです。




  続きを読む


Posted by むぎゅむぎゅ at 19:06Comments(0)鉄道・駅

2010年04月08日

豊川駅その2

豊川駅東口は自動車駐車場だけでなく、自転車駐車場も満車。


オートバイ、原付の駐車場も完備。


でも、自転車盗を多発しているようなので、二重ロックしてください。


我が家も5年ほど前のことですが、豊川駅で1週間に2台相次いで盗まれた。
今でもicon  


Posted by むぎゅむぎゅ at 22:31Comments(0)鉄道・駅

2010年04月08日

豊川駅

JR飯田線豊川駅東口は駅前広場がきれいに整備され、駐車場には多くの自動車が駐車中。ここは市営の駅東駐車場。


市営駐車場の隣(写真のマンション手前部分)にはニッポンレンタカーの駐車場もあります。


平面駐車場だけではなく、豊川駅東駐車場は屋上まで入れると4層の立体駐車場もあり、1階と2階は7割程度車が駐車していました。


駐車台数が何台か定かではありませんが、全部で数百台あるのではないかと思われます。
JR豊川駅の乗降客数は約6千人、名鉄豊川稲荷駅の乗降客は約5千人。
市営駐車場の月極料金は5千円。
豊川駅東口の駐車場はパークアンドライドとして、多くの通勤客に役立っているようです。

でも、駅前の一等地が駐車場だらけであることに、若干の違和感も覚えます。



  


Posted by むぎゅむぎゅ at 21:01Comments(0)鉄道・駅

2010年04月07日

新豊橋駅は木の壁

豊橋鉄道渥美線新豊橋駅は東三河材の木の壁があります。






駅の修景と東三河材のPRと一石二鳥ですね。

  続きを読む


Posted by むぎゅむぎゅ at 23:09Comments(2)鉄道・駅

2010年04月06日

豊川駅ギャラリー

飯田線豊川駅のギャラリーで、横田めぐみさんの写真展が催されています。






豊川駅のギャラリーはこんな感じ。1日約6千人の人が乗降します。


昨日、韓国に亡命した元朝鮮労働党書記の黄さんが来日し、横田さんの家族と面会しました。
多くの人がこの問題に関心を持ってくれると、いいですね。
  


Posted by むぎゅむぎゅ at 20:53Comments(0)鉄道・駅

2010年04月04日

JR飯田線「秘境駅マップ」と新城駅桜

 昨日3日(土)、豊川駅からJR飯田線に乗り、素敵なポスターを発見face08


 新城駅で「飯田線 秘境駅 探訪マップ」をもらいました。
その中のあるページです。中央下の青い線が天竜川です。
豊川の上流は新城市池場付近までです。飯田線のそこより上は天竜川沿いです。
そして、なんと豊川とこの天竜川がつながっているんですね。


 新城駅正面の老木桜も7分咲きでした。この一本桜がここの乗降客を和ませてくれます。


 チョット足を伸ばして、近くの富永神社に寄りました。
ここの一本桜もすばらしいですよ。




  


Posted by ビクター at 18:48Comments(3)鉄道・駅

2010年03月09日

豊川駅東口

豊川駅は橋上駅です。
駅から東側を眺めると、広い駅前広場とともに、その先には石巻山が見えます。


駅前にはタクシー数台が客待ち。


そして、バス停も。


ところが、運休中


中部国際空港行きの路線バスが豊鉄バス、知多バスの共同運航をしていたのですが、東名高速道路の渋滞により定時性が確保できなくなり、乗客を少なくなったことにより今年4月から運休しました。
ここにも、高速道路割引の影響が現れました。  


Posted by むぎゅむぎゅ at 19:00Comments(0)鉄道・駅

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!