2021年01月26日

伊寶石神社

二川駅から北東に向かって約400m歩くと、
伊寶石(いぼいし)神社があります。
伊寶石神社


「東三河を歩こう」のHPによると、
「社殿裏に大きな岩があり、岩の上には奥の院がある。
この岩の上にある窪みに溜まる霊水は、年中乾くこと無く、
毎日イボに浸けていると、イボを取るのに効果があると伝えられている。


この岩が伊寶石。
伊寶石神社


この窪みに水が溜まるようです。
伊寶石神社


地質図によると、ジュラ紀の付加体の石灰岩のようです。
赤で印をしたところが伊寶石があるところです。
伊寶石神社


途中の階段には石灰岩が土留めとして使われていました。
伊寶石神社



同じカテゴリー(神社仏閣)の記事画像
財賀寺本堂のさらに奥にあったお堂
財賀寺本堂
中世古墳の五輪塔
財賀寺仁王門
大岩寺
信長が寄進した陣太鼓がある 大岩神明宮
同じカテゴリー(神社仏閣)の記事
 財賀寺本堂のさらに奥にあったお堂 (2022-05-04 14:16)
 財賀寺本堂 (2022-05-03 20:10)
 中世古墳の五輪塔 (2022-05-02 19:25)
 財賀寺仁王門 (2022-04-29 14:33)
 大岩寺 (2021-02-06 09:30)
 信長が寄進した陣太鼓がある 大岩神明宮 (2021-01-31 20:57)

Posted by 三河湾のスナメリ at 20:10│Comments(0)神社仏閣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。